てすてっど(testedquality)県外の水産高校受験の記録

県外の水産高校受験を記録し始めて、勝手に水産高校と水産業を応援するブログになりました。

2022/06/03 2022年版勝手に紹介リンク作成しました。一部サイトでhttpのみの場合、そのままリンクしております。

水産資源を日本で復活させるのは何故ここまで難しいのか

お久しぶりです。週末肩を休めて少し調子がよいので、久しぶりにブログ書きます。

夏休み中は水産高校や商船高専などからのSNSとかサイトが活発でした。なんたって夏は学校公開や体験会が各地行われているからです。先ほど鉄腕DASHで伊勢志摩が出ていて、三重県立水産高等学校まで伺ったことを思い出しました。

testedquality.hatenablog.com

ちょうどTVでは「グリル厄介」が行われていました。これは生態系が壊れて急激に増えた魚を捕獲する企画で、この数年大変興味深く拝見しています。今回のターゲットは「ウツボ」伊勢志摩の名物イセエビやタコを食べつくしているとのことで海域の推定1万匹にチャレンジ。実際に映像でウツボが大量捕獲され、伊勢海老が全く海域で見つからないのがうかがえました。

これだけ見ると「ウツボ」って厄介なんだと思うんですよ。しかし、一方今月驚いたツイートがこちら。高知県須崎市の魚屋さん多田水産さんのツイートです。

高知県ウツボたたきで食べるんですね!そして、すでに水産資源減少によりサイズが小さいものしかないので取り扱い停止を決断されたと。厄介者を県外から輸入して販売している状況とのツイートも見当たりますので、本当にところ変わればというのが分かります。

水産環境自体が温度上昇などで変わってしまったと、特にこの5年ほど言われています。ウツボの増加も水温が高くなって黒潮に乗って生存海域が北上したのが、大きな原因なんですね。

国内の水産資源復活は、全国各地でこの10年ずっと訴えられています。今月17日には「全国豊かな海づくり大会」が北海道で開かれ天皇皇后両陛下が参加されました。

www3.nhk.or.jp

水産資源管理によって国が豊かになるのは、ノルウェー等他国で明らかなんですよね。一度調べたのは2016年。

testedquality.hatenablog.com

2019年には漁業法が改正され水産管理の第一歩が始まったのですが、

testedquality.hatenablog.com

この1年は魚の値段が上がって高級品となったことが、一般にも知られるようになりました。このブログが始まった10年前には一切れ100円のサケの切り身は当たり前でしたが、今では200円が最低ラインです。世界中の人が魚を食べるようになって、輸入する魚の値段が世界価格になったからです。

どうして水産資源を日本全体で積極的に管理保護できないんでしょうねえ・・・10年悩んでますが、東京海洋大学准教授の勝川俊雄先生が今月ノルウェー訪問して、その理由をツイートされていました。

ルールがないと、楽な方に逃げる。なかったことにしようとする。

これはコロナウイルスが5類になったとたんにマスクをやめるのが当たり前という雰囲気にしたのと同じですね。 強制するルールがないからってウイルスは消えないのに、消えたようにふるまって「コロナが明けた」という表現を使う。

あわせて、ルールがないことで利益を得ている組織があるのでしょうね。本当に改めて魚を復活させるためにルールの強制力は必須だと思います。

まあ、今年はサンマは中国が近海での漁業を避けているので、1匹250円程度、9月であれば思ったより安値です。昨年350円とか400円だったですもんね。とりすぎないでサンマもぜひこれからも味わえることを希望します。

福井県立若狭高等学校の寮が建て替えられました

こんにちは。本日TwitterっていうかXみてたら福井県立若狭高等学校のツイート・・・(これもポストっていうんでしたっけ)を拝見しました。

あ、今まではTwitter使ってない方でも投稿を見ることができたのですが、現状見れなくなっていると聞いてます。

なのでツイートの中で紹介されているYahoo!ニュースもリンクを貼っておきます。ただYahoo!系のニュースはリンクが途中で削除されてしまうので、過去記事含め閲覧できなくなったらごめんなさい。

news.yahoo.co.jp

福井県立若狭高等学校とは

全国の水産高校を勝手に紹介する企画で今年度も「その4」にて紹介しております。

testedquality.hatenablog.com

ただ寮については若竹寮というのがあるとのことでしたが、運営体制が分からず記載をしておりませんでした。今年度から「地域みらい留学」に参加で寮についての記載をみかけてましたが、正式に寮が完成したということですね。早速記事を更新しました。

寮の有無で子供の進学を決めた親としては、整備された寮があることは安心材料です。また海洋科学科を含め学校が大変な進学校でもありますので、水産高校なんて・・という昔の考えを持つ親御さんを説得する際にもよい学校だと思います。

なにより「異質のものに対する理解と寛容」という校訓がある学校です。既に今年5名が地域みらい留学で入学したとのこと、これからの発展を楽しみにしております

ご無沙汰しております。少し元気になりました。

こんにちは。お久しぶりです。各地大雨や熱波が続いていますが、少しでも安全にお過ごしでしょうか?

私は6月に痛めた肩がやっと治る兆しをみせており、本日2か月ぶりくらいに夜中一度も起きずに過ごせました。痛いときに叫んでその大声で目覚めるとかが続いていたので、ちょっとほっとしております。痛み止めの注射で肩が紫色だったりするので、もうそれは避けたいなあ。

とにかくこの暑い夏の間、動けないのでネットを見ることが非常に多かったです。そこで台風による離島の食料品不足に内航船の方々の尽力で荷物が運ばれるのをみて内航船の皆様の凄さを改めて思い知りました。

ryukyushimpo.jp

それから各地の水産高校や商船系高専が学校公開やイベントを実施していました。今年は生徒さんや参加者の顔や活動がはっきりわかるものが多く、皆さんの笑顔があふれていて家で沈んでた私の憩いでした。ありがとう。

皆さんの頑張りみて、私もう少しリハビリがんばります!

出来るときにできることを

こんにちは。最近は子供が学校で農作業をしています。全員自分の畑があるんですって。そこで作ったきゅうりが大きすぎたので写真とりました。50㎝近くてちょっとびっくりしましたが全部漬物にしました・・・いやここからさらに2本同じ大きさが来たので残ってるんです。今日もう一回漬物にしますよ!

 

さて既に夏休みに入って学校公開なども始まっている最中ですね。もっと宣伝したかったのですが、なんと肩を痛めてキーボードを長時間扱うのが難しくなっております。いわゆる五十肩というやつらしいのですが、仕事でキーボードを使う間に負荷がかかるようで、無理すると寝てる間に痛みに襲われるのです。一度寝れずに困ったため、現在ちょっと書くのを控え目にしております。

あとは、最近立て続けに親族が鬼籍に入ったり、自分自身が会社内で移動することになったので引継ぎに追われたりとか色々あったりはします。ただ、そんなときに改めて思うのは「出来るときに出来ることをやる」ことの重要さです。

よく言われる「いつか本気出す」の「いつか」は来ないことも多々あるんですよね。そして出来なかった後悔はその後の自分に影響したりするんで、もし少しでもタイミングがあれば出来るときにやった方がいいと、右肩痛めたので念願の免許取得をあきらめつつある私の偽らざる気持ちです。

五十肩って運動していてもなるので、運なのでしょうね。とりあえず今からリハビリテーションに行って少しでも生活がもとに戻るように頑張ります。

このサイトに来る皆さんの多くは若い方でしょうが、それでも「後で本気出す」と思っているとその「後」は来ないかもしれません。やって失敗する方がまだ失敗が経験になると思いますので、ぜひ後悔ない選択が出来るようにしてみてくださいね。

水産高校のネット情報を見る場合のポイント

こんにちは。大雨が続いていますが皆様は大丈夫ですか?山口県美祢市が大雨で被害が出たと聞いてます。美祢線と山陰線の橋梁が流されたとのこと。

実は13年前、2010年美祢線は大雨で橋梁が流され、そこから1年2か月にわたって利用できない状態でした。子供が山口県立大津緑洋高等学校に進学した時は、ちょうど復旧したばかり。在宅中山陰線は一部区間が不通で代替えバスが走っていました。

news.livedoor.com

ご存じの通り、JR各社は地方路線の赤字問題を抱えており、地方路線はすぐの補修もままなりません。美祢線の復旧に時間がかかったのは不採算がわかっている路線だったkら。幸いこの区間はバスがありますが、かかる時間が倍以上違います。また山陰線は長門市から東萩までの区間が不通になったということで、観光列車への影響もあるかと思われます。とりあえずふるさと納税で少しですが寄付してみました。少しでも早い復旧を祈っております。

 さて、もう7月になって夏休みが近づいてきました。水産高校に限らず高校の学校見学やオープンキャンパス、イベントが開催される時期です。今回は水産高校や商船系高校に絞って、ネット、および学校訪問する際の確認ポイントについて、自分が気づいている点を書いてみます。

ネットで情報収集時のポイント

  1. 学校の公式ホームページの更新状況

  2. 公式ホームページ以外の情報公開状況、SNSの有無、および掲載内容

まず「1.学校の公式ホームページの更新状況」ここは、学校内のネット方針が現れます。

実は会社でもありがちなのですが「社外に生徒の情報公開するなどするべきでない」として学校での活動内容などを掲載禁止されている場合があります。しかし、現在の若者はネットでの情報がすべてなことが多く、かつ全国からの生徒募集が多い水産系商船系高校では、他地区の生徒や保護者にとってネット以外に情報を収集出来るすべがほとんどありません。

なので、公式ホームページの情報が公開されていない、もしくは更新が少ないと、Googleなどの検索サイトが最新情報を収集できず、検索時の結果にも表示されません。つまり公式ホームページへ掲載を避けることは、生徒さん募集に非常に不利なのです。

私も毎年春過ぎから「勝手に応援」シリーズを掲載するのはこの点を確認するためです。特に新学期になる4月以後に更新されていない場合、校長先生やそれより上の方針が変わっていることが考えられます。

testedquality.hatenablog.com

またこれは学校側への要望になりますが、公式ホームページで改ざんを恐れすべての情報を「PDF」で掲載されている学校も見受けられます。PDFだとスマートフォンで見ている方の通信料、いわゆるギガを非常に多く消費するため情報収集が大変になりますので、できれば避けていただけると親御さんや生徒さんが助かります。せっかく情報収集したいと思っておられる方々ですので、優しい対応をお願いしたいです。

2.の「公式ホームページ以外での情報発信」ですが、これは学校全体での協力体制が現れます。

情報発信というのは非常に手間がかかります。10年ブログをやっている私が断言しますが一人でも大変です。ましてやクラスが複数ある高校なら、文章にしろ、写真にしろきちんと整った掲載で、ルールに則った内容で、各クラスの情報が校長先生などが了承いただいている状態で掲載されるまでの運用ルールを生み出せているか?が読み取れてしまいます。

特に生徒さんたちの顔が掲載されている学校は、生徒さんと保護者の方に掲載についてのご承諾を得ていることでしょう。それでも掲載して学校生活を見せることで、学校自体が自分たちの教育方針が見られても問題ないと認識していることになります。この辺り「キラキラ」とか揶揄されたりもしますが、閉じた状態の学校よりは圧倒的に信頼しうると思ってます。

ちょうど学校見学の案内が各校発信される時期です。もしかしたら実態は違うかもしれないからまずは訪問していただきたい。でもネットで見るときには最低限上記2点は確認してもいいと思います。

学校訪問については、いろいろと私たち家族もしでかしているので、そちらの記録を見ていただきたいです。いやーあれから10年かああ!

testedquality.hatenablog.com

ということで、皆さんが自分に少しでもあった高校が見つかることを願っております。

最後に近況ですが初めて武道館でライブを見ました!STUTS というHIP HOP系の方。いや楽しかったですが、武道館横の千鳥ヶ淵、蓮が見事でした。ちょうど1輪目が咲いてるくらいだったので今だと絶対満開なのでは。大きな玉ねぎ(by 爆風スランプ)に会えてよかったです。ではまた次回!

日本全国の水産高校を勝手に紹介 2023年度リンク集(全9回)

日本全国の水産高校を勝手に紹介 2023年度リンク集(全9回)

2023年度全国の水産高校を勝手に紹介記事のリンク集です。

testedquality.hatenablog.com

testedquality.hatenablog.com

testedquality.hatenablog.com

testedquality.hatenablog.com

testedquality.hatenablog.com

testedquality.hatenablog.com

testedquality.hatenablog.com

testedquality.hatenablog.com

testedquality.hatenablog.com

今回も無事終わりです。ありがとうございました!

 

日本全国の水産高校を勝手に紹介 2023年度その9(静岡県立漁業高等学園・その他専門学校各種)

こんにちは。その9として静岡県が設立した漁業高等学園と、今年設立した魚の専門学校を含む専門学校を紹介します。

日本全国の水産高校を勝手に紹介 2023年度その9(静岡県立漁業高等学園)

静岡県立漁業高等学園

静岡県立漁業高等学校とは、静岡県が設立した漁業にかかわる人材育成を目的とした職業訓練校です。

HP https://gyogaku.com/

SNSの有無 Twitter  https://twitter.com/wakataka2023

Youtube https://www.youtube.com/channel/UCsItlPZhzc98RK7zhYqUOow

校長ブログ https://blog.goo.ne.jp/gyogaku

Facebook  https://www.facebook.com/gyogaku 
県外からの受験可否 可能  
寮の有無   あり 全寮制

訓練のための就学期間は1年。一般入試は中学卒業の15歳から。AO入試は18歳以上のため高校卒業後になりますね。どちらも30歳まで受け入れてますから、一度就職しても大丈夫。

サイト構成が分かりやすいので、一通り読まれることをお勧めします。見学や説明会も積極的に行っていますし、SNSでの情報発信も多いです。Twitterは毎日発信されているんですよ。

年間授業料が60万円と私立高校くらいの金額です。一瞬学費の心配をしてしまいますが「次世代人材投資型事業」の対象ですので支援金を受けることで、実質無料にすることが出来ます。

次世代人材投資型事業(準備型)について 

静岡県立漁業高等学園のHPにも記載されていますが、授業料については卒業後漁業へ就労するのであれば国からの支援金を受け取ることができます。これは漁業に限らず、農業、林業でも実施されている「次世代人材投資型事業(準備型)」という仕組みです。

令和2年度漁業担い手確保緊急支援事業の公募について:水産庁

1次産業への補助金かなり手厚いのは、食糧生産が国の根幹だからです。例えば各県で実施されてる漁業研修機関などでの研修でも、この費用を受領できる場合があります。例えば以下は熊本県天草市のHP。支援金などが分かりやすい!

hp.amakusa-web.jp

受領できる条件はありますが、学費の捻出で悩んでいて、かつ就職を希望している場合ぜひ使ってほしい。もちろん漁業に限らず農業、林業でも実施されています。農業の場合だと全国の大学や専門学校がこの仕組みに対応していますので学校に問い合わせてみてください。

水産系や海洋系の専門学校各種

先日TVを見ているときに「日本で初めての”さかな”の専門学校」という紹介が聞こえたので気になったのが神奈川県三浦市の三崎にできた「日本さかな専門学校」

www.sakana-n.jp

城ケ崎のすぐ近く、マグロで有名な三崎の魚市場もそばです。

専門学校なので高校卒業後の進路になりますが、はじめて、という部分が気になりました。たしかに「さかな」というテーマに特化した専門学校はなさそう。

ただ、もう少し職種を絞ると専門学校はあります。例えば「水族館などの生き物に関わりたい」などは動物の専門学校で対応していたりします。

www.tcaeco.ac.jp

あとアクアリストという形で水産高校と同じような授業を実施している専門学校もありますね。

www.nagoya-eco.ac.jp

 

自分の未来を少しでも自分で考えるきっかけにして欲しい

中学生が進路を考えるとき、家庭の状況が大きく影響しますよね。でも、自分に向かなかったり、好きではない仕事を無理に対応すると心がつぶれることもあります。少しでも自分が嫌でないものを考えるきっかけになってほしい。そう思って勝手に紹介する企画を続けてます。

我が家も、上の子供にはお金をあまりかけられず、自分で給付型の奨学金をとって大学に進学しました。本当にありがたかった、と同時に、苦労をかけたことで当時するべきことが出来なかったりしたので、県外に行くことがすべてだとも思っていません。県外に行くことはどうしてもお金がかかることですから。

だから、夏休みに学校見学してみてね。別に水産高校だけでなくていいのです。高校生見たら自分が高校生になったらどうなるか想像するじゃん?それでいいのよ。想像せずに学校いって「こんなつもりじゃなかった」ってなるのが一番つらいから。

ということで勝手に紹介2023年終了です。ありがとうございました。

 

testedqualityとはCowboy BebopというアニメのDVDボックスに描かれた造語から。多分品質検査済みって感じ。