てすてっど(testedquality)県外の水産高校受験の記録

県外の水産高校受験を記録し始めて、勝手に水産高校と水産業を応援するブログになりました。

2022/06/03 2022年版勝手に紹介リンク作成しました。一部サイトでhttpのみの場合、そのままリンクしております。

水産高校を卒業する皆さんおめでとうございます!その1

こんにちは。今日久しぶりに冬用コートをクリーニングに出しました。関東南部今日はジャケットくらいで大丈夫。花粉はすごいけど散歩してます。

水産高校を応援するようになってどうやら5月で10年目となります。最近はSNSで高校自身で積極的に写真を挙げてくださるので沢山の笑顔を見ることができました。相変わらず忙しいのですが、帰りの電車がとても楽しい日々を送ってます。

では水産高校の卒業報告をSNSやブログから並べていきます。と思ったのですが、乗せてたらながーくなったのでまずは「その1」主に西日本編です。

※注意:インスタグラムの写真埋め込めてなかったらあとでURLに変更します

 

山形県立加茂水産高等学校

こちらはFacebookから。もやいを解き放て!!いい言葉だ。

群馬県立万場高等学校

公式ブログにて3月1日の卒業式が報告されています。

https://manba-hs.gsn.ed.jp/blogs/blog_entries/view/23/80ee4b8f8881edc22cd9f724013ab6b9?frame_id=52

 

宮崎県立宮崎海洋高等学校

インスタグラムで卒業式動画が公開されています。すごく凝ってます。

www.instagram.com

 

弓削商船高等専門学校

こちらもInstagram。女子が袴なのが新鮮です。

www.instagram.com

 

茨城県立海洋高等学校

こちらもInstagramより。先生たちの笑顔が素敵です。

www.instagram.com

 

大分県立海洋高等学校

学校公式ブログにて3月1日に実施された卒業式が報告されています。

kou.oita-ed.jp

 

静岡県立焼津水産高等学校

こちらは複数の投稿で卒業式の様子を伝えてくださってます。一番すきな投稿を選んでみましたが、ぜひインスタグラムにて投稿全部見てください。

www.instagram.com

 

岩手県立宮古水産高等学校

こちらは卒業式ではないんですが、練習船りあす丸での様子が登校されています。神奈川県立海洋科学高等学校の練習船「湘南丸」とあいさつしている様子がよいんです。

www.instagram.com

 

京都府立海洋高等学校

公式ブログで卒業式が投稿されていました。また海洋だよりみてたら国立大学への合格インタビューや海上保安庁との連携など興味深い内容が掲載あります。

www.kyoto-be.ne.jp

 

兵庫県立香住高等学校

2月29日の卒業式が公式HPに掲載されています。

www.hyogo-c.ed.jp

 

島根県立浜田水産高等学校

Instagramより卒業式の様子が掲載されています。いい笑顔だ!卒業式で複数掲載されていました。

www.instagram.com

 

山口県立大津緑洋高等学校

こちらはTwitter(X)に掲載がありました。三つの高校が合併したので他の学校より生徒数が多いですね。

 

島根県立境港総合技術高等学校

卒業式の投稿はなかったのですが、なんと県外受験ができるようになってました。

学校の近くに下宿が出来たとの投稿です。

www.torikyo.ed.jp

 

長崎県立鶴洋高等学校

公式サイトで卒業式の様子が掲載されていました。式辞、送辞と答辞が書き起こされているのに愛を感じます。

www2.news.ed.jp

 

熊本県立天草拓心高等学校

公式サイトで卒業式の様子が掲載されていました。ついでにウニクリームパイがおいしそうで仕方なかった・・・

sh.higo.ed.jp

 

鹿児島県立水産高等学校

この写真を最後にしたかった!Instagramでの卒業生に向けた投稿です。

www.instagram.com

水産業養殖の認証BAPってなに?

こんにちは。今年の冬はあまり寒く無いので久方ぶりにしもやけが出来ずに済みそうです。そんな中購入したスモークサーモンに見慣れぬマークを見つけました。

BAP????

今までこのブログではASC認証やMSC認証など、水産加工物の認証製品を取り上げてきましたが。BAPは存じ上げません。ちなみに過去ASC認証やMSC認証を調べた記事はこちらです。

testedquality.hatenablog.com

BAPとは

info.globalseafood.org

BAP(Best Aquaculture Practices)認証は、世界水産物連盟(Global Seafood Alliance、通称GSA)が運営しています。GASは世界中に責任のある水産物を提供することを目的に第三者認証であるBAPを運営しているとのこと。以下HPの概要です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

BAP認証の特徴は、養殖のサプライチェーンを段階を追って認証する点にあります。認証の対象となるのは「ふ化場、飼料工場、養殖場、加工工場」の4ヶ所で、養殖水産物の生産プロセスに関わる全ての人々を対象としています。

 

BAP認証は、以下の4つの柱に基づいています:

環境への責任:生息地の保全、水質、廃水などの問題に対応した基準を遵守しています。
動物の健康と福祉:疾病管理などの問題に対応した養殖業の最善慣行に従っています。
食品安全:禁止されている抗生物質やその他化学品を一切使用せず、全ての化学的処置を責任ある方法で実施しています。
社会への責任:生産者や従業員の人権と安全が守られた労働環境の整備と運営を徹底しています。


これらの認証を取得した施設の組み合わせを星で表すシステムになっています。最高レベルである4つ星製品は、その水産物が生産されるすべての生産段階においてBAP認証を取得している証です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

概要は理解できましたが・・・え?星とかあったっけ?

写真表しか撮ってないのだけど裏に星があったはずですね。しくじりました。食べた商品の星は不明ですが、生産過程のすべてを評価するという仕組みがわかりやすいです。

 

この認証に参加している企業をエンドーサーというそうですが、150以上の企業が参加しています。筆頭はウォルマート。日本だと西友の親会社です。それ以外にも大手企業が参加していますが、飼料工場も含まれるので小売り以外の企業が含まれるのが他の認証との違いですね。

 

BAPとASC認証の違いは?

ASC(Aquaculture Stewardship Council)認証は、Aquaculture Stewardship Council(水産養殖管理協議会)が運営する認証制度で、養殖水産物に関する世界的な基準を設け、それが守られるように管理していくための制度です。パンダで有名なWWFが運営しています。

jp.asc-aqua.org

BAP認証に対してASC認証は生産者だけではなく、7つの基本原則にもある通り、環境問題への取り組みも重要な評価点です。

  1. 国および地域の法律および規制への準拠
  2. 自然生息地、地域の生物多様性および生態系の保全
  3. 野生個体群の多様性の維持
  4. 水資源および水質の保全
  5. 飼料およびその他の資源の責任ある利用
  6. 適切な魚病管理、抗生物質や化学物質の管理と責任ある使用
  7. 地域社会に対する責任と適切な労働環境

あと、魚種も限られてますね。

どちらにしろこれらの認証制度は、どちらも養殖水産物の持続可能性を評価し、消費者に対してその情報を提供することで、持続可能な養殖業の推進を目指しているわけです。

 

認証が複数あってもいいけれど

国内だけに限れば、マリンエコラベルという水産物エコマークがあります。

testedquality.hatenablog.com

養殖でない水産物に対する認証であるMSC認証。MSC認証が出た後に設立されたこのエコマーク、MSCよりルールが緩かったり、取得費用が安かったりします。こういうルール作りは政治なので、できる限りルールづくりに最初から入ることが大事なんですが、国内水産業をまとめて対応する仕組みがうまくできてない状況なので、水産業で稼ぐ仕組みは海外頼みになってしまってます。

 

国内の水産業が持続的に行えてない状況が、このような認証資格で養殖だけでも成り立つだろうか?その点は私には判断つかないです。

でも、少しでも国内水産業を外圧で変えられるなら、変えてほしい、とも思います。できれば国内で自分たちで変えるようになってほしいですけど、このままだと水産資源がなくなるほうが早そうなので心配しております。

 

能登半島地震で石川県立能登高等学校も被害を受けました

こんにちは。令和6年(2024年)1月1日の能登半島地震は大きな被害が発生しております。このブログを見てくださっている方にも被害を受けた方もいらっしゃると思います。今少しでも安全に生活しておられますでしょうか?私は被害状況をSNSで見ながら、水産高校のHPやSNS状況確認しておりました。

能登半島の1月15日現在の状況を「出典:名取祐一郎 @natori_yuichiro 」さんのイラストで確認します。

石川県は南北に長く、その北側にあたる能登半島が現在も道路の被害がひどい状況とのこと。この地図で能登と書かれた海沿い、緑で印をつけた場所に石川県立能登高等学校があります。

能登水産高等学校とは、石川県の県立高校で水産系の学科「地域産業科 水産選択」があります。そのためこのブログでも定期的に確認しています。

学校のHPはこちらです

www.ishikawa-c.ed.jp

震源に近く、非常に被害が大きかったであろう場所にある高校ですが、1月4日にHPに投稿されています。これを見つけたとき本当にうれしかったです。

info.noto-highschool.com

ただ学校生活を再建するにはかなり厳しい状況なのが、投稿を見ているとわかります。

1月16日の投稿では寮からの荷物運びだしについて記載があるのですが、理由が「校舎が地滑りしているため」ということです。

現在能登高等学校は「能登高留学」という1年間だけ他県からの高校生を受け入れる留学制度を実施しています。全国からの高校生たちは、ちょうど正月で帰省していたため、現在まだ学校に戻れてないとのこと。

余震によって地滑りも起きているのはこの投稿で初めて知りました。校舎が使えない場合の復旧は、東日本大震災の時に7,8年かかっていたことを思い出しました。しかし、毎日の投稿をみると着々と勉学の場を整えようとする学校の様子が見えるようで、できれば義援金を直接高校に送りたい!という気持ちになります。

これからも私は、能登高等学校を応援していきたいと思います!

生成AI ChatGPT Plusが話題の1位!2023年SNS流行語大賞

2023年が終わりそうなのですが、はてなブログさんが出してるお題、今年買ってよかったものベスト3を書きます。全く水産高校と関係ないのでごめんなさい。

 

1位 「ChatGPT Plus」ChatGPTの有料アカウント

ChatGPTをご存じでしょうか?2023年SNS流行語大賞で1位となった「生成AI」の1サービスです。

prtimes.jp

生成AIの特徴は、日本語の普段書いているような文書で話しかけると、まるで話をしているように日本語で返答してくれる。検索ワードがわからなくても、人に質問する感覚で質問ができる、まるで急に未来が来たようなサービスで一世風靡いたしております。

月20米ドル(当時1ドル=150円)今でも契約中ですが一番仕事に役立ちました。あ、計算には役に立ちません。2023年12月30日現在、一ドル140円です。

 

現在は基本機能が無料利用可能なのですが、お金を払うと優先的に新サービスが提供されたりベータ版機能が利用できる仕組みです。その有料アカウントを購入したのが2月でした。

 

 

 今年1月ごろから「ChatGPTってすごいぞ」という話がTwitter上のシステム開発者の皆さんから出てくるようになりました。まだTwitterだったですよ当時は。

 実は勤めている会社はAIのサービス作って売ってます。しかし自分では全く手掛けてなかったこともあり、自分がAIを使うことはないと思ってたんです。

 ところが技術者の中でどんどんChatGPTを利用したアプリケーションが開発され、新聞などでも大きく取り上げられるようになり「これきちんと勉強しないとまずい」と2月頭に急いで支払い手続きをして自宅で勉強を始めました。

 Twitterの凄い開発者の皆さんが、色々と使い方を研究し、互いに情報交換していく様子がまるで某HUNTERxHUNTERの戦みたいだなあーと思いながら毎夜少しづつ使っていました。そんな夜の積み重ねから全くAI初心者なりに、Twitterのおかげでどうやって仕事に使えばいいのか?が見えてくるようになりました。

 この時期脳が寝てる時もフル回転だった気がします。結果的に先行投資は結果的に正解だったと、今でも断言出来ます。

 その後会社で経営層の皆さまに社内利用について相談を受けたとき、利用を推進することを即答できました。また実際に出向先の会社で利用開始したのですが、その内容を全社公開したことで、社内での進め方が分かったと社内各所で喜んでもらえたのが嬉しかったな。

 最近はGPTsという文章も、画像も、プログラムも作ってくれる機能が出てきました。モールス信号を解析するプログラムも対応表だけ事前設定しておけば、こんな文字列も解析してくれます。

 

 間違いもしれっと回答するので、人間側の勉強は必要です。けど勉強するときに手助けしてくれるドラえもんがいる世界、本当にいい世界が来ましたよ。

 

2位 foufouの腕時計ARNE JACOBSEN × foufou "ROMAN" WATCH

≪予約販売≫ARNE JACOBSEN × foufou "ROMAN" WATCH≪2023年9月15日15:00販売開始≫≪2023年10月上旬発送予定≫the-museum-foufou.com

 2022年にfoufouさんを知って以後色々購入しているのですが、一番使ってるのが今年購入した時計。アルネ・ヤコブセンのデザインを時計に落とし込んだ製品です。

アルネ・ヤコブセンは建築家ですが、私が知っていたのは椅子たち。スワンチェアやエッグチェアが有名です。

アルネ・ヤコブセン - Wikipedia

 私は時計をするとキーボードにぶつけるので今までしてこなかったのですが、スマートフォンで時間を見るより、腕に時計があったほうが便利だ!とやっと気づいて探した結果、一番好みだったのがこれでした。

 バンドが皮なのは最近少数派なのですが、交換もしていただけるので安心して利用できます。そうなると時計があることが楽になり、さらに時計にあわせてお洒落をしようと気を遣うようになりました。体形が変わったのでお洒落をあきらめてた自分に反省しながら、少しづつ洋服を買い替え中です。

 

3位 Sexy Zone のCD

私50代昭和世代ですから、レコードもCDも買うのが幼いころから当たり前で過ごしています。そして大瀧詠一さんと山下達郎さんが好きなのですが、この方々同じアルバムのリマスタリング(曲の再編集)を何度も行っては販売するんです。今年は山下達郎さんがレコードでリマスタリング盤を出しました。大瀧詠一さんのは昨年発売40周年記念のもの。すでにCDでもリマスタリング何度か出てるんですが、録音技術の進化があるので買いなおすと必ず良い音で聴けます。こういうのは一期一会だと、達郎さん大瀧さんから習って青春時代を過ごしてきているので、業なのかもしれません。



 しかし、大瀧さん山下さんのように、年を経て同一アルバムを複数買ったことはありますが、発売日に同一曲のCDを3種類買ったのは今年が生まれて初めてです。

そんな初体験させてくれたのは Sexy Zone。

今年「Trust You, Trust Me」「本音と建前」「人生遊戯」と3回シングル、アルバム「Chapter Ⅱ」と4回発売されました。発売時3形態で出すのですが、全部買いました。シングル3枚買わないと全部の曲集められないのです。でもそれだけの価値があるいい曲揃いなんですよ。そうじゃなきゃ私も買わない。アルバム「Chapter Ⅱ」も通常版だけソロ曲が4曲追加されてます。これまた各曲素晴らしい。

 先ほどブロガーかんそうさんが、ソロ曲の一つ中島健人さんの「ROSSO」を今年の1位に選定されておりました。

www.kansou-blog.jp

 恐ろしいのはこの曲を愛するが故、中島健人さん自身でミュージックビデオを作ってしまったことですね。最初公開するときのインスタライブ、目の下真っ黒にしてましてね、踊りはもちろん編集も自分で行ったそうです。そこまでしても作りたかったのがこれです。愛でしかないでしょう。曲を提供しているPenthouseというバンドは超絶テクニックの曲が多いのですが、それを普通に自分のものにして歌う中島健人を見てほしい。

www.instagram.com

 

とりあえず最新曲「人生遊戯」のビデオとTVのライブ2つ貼っときます。TVで見るとCDと同じレベルの歌声が聴けます。歌が全員うまい上ハーモニーがよくて、ダンスよくて、魅せ方上手いアイドルすごい。そして尋常じゃない努力家の皆さんであることよ。


www.youtube.com


www.youtube.com

 本当に今サブスクリプションがないのが勿体ない第一位のグループ。人生遊戯のYoutube再生見ると、サブスクあったらもっと音楽ファンに届くのにとは思います。何らかの契約上の問題があるんでしょうが、その中でも少しづつ扉を作っていく彼らはビジネスマンとしても優秀ですよ。

 

ということで、私の『買ってよかった2023』でした。

 

 

 

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ

東京は有楽町で水産高校の情報を得る

こんにちは。やっと肩が少し良くなってきて生活が楽になってきました。でも投稿が久しぶりに1か月以上空いたのは、夫が事故でけがをして大変だったのと、自分が移動した先で一緒に仕事すると思ってた人は、実は退職すると聞き、急ぎ引き継いでいたからです。なんでやめること、最初に教えてくれなかったんですかああ!出社2週間前に聞いて、一緒に仕事したい人だったこともあって、とても悲しかったよね。

ということで、忙しさ最高潮でばたばたする中、、唯一の楽しみがライブでした。

ライブが東京都心、日比谷の野外ステージだったこともあり、休みが合った友人と始まる前に銀座や有楽町にある「物産館」をめぐってきました。

物産館というか、いまだとアンテナショップと呼ぶことが多いでしょうか。日本各地から地元の名産品を扱い、県自体を紹介するためのお店が都心には沢山あります。

一覧はこちらにある程度集まってますね。

www.enjoytokyo.jp

今回は、有楽町で見かけた2件を紹介します。

NIIGATA100 新潟県 

niigata100.com

新潟県のセレクトショップ。有楽町のガード下にお店を集め、そこを回遊できるようにした施設は、有楽町から秋葉原にかけて山手線に多く見られる形です。こんな感じで上は山手線を含めたJRの列車が通ってます。ガード下自体は100年以上前のものなんですよ。

こちらが入口。スタイリッシュで明るいイメージ。

店内入って左側には、Webサイトのトップも飾る新潟の地酒を味わえるカウンター。一枚板のカウンターは豪華!しかし、すでにこの日ワイン1本開けた後でしたので、断念。

さて、新潟県の水産系高校といえば「新潟県立海洋高等学校」さん。商品を探したところありましたよ!「最後の一滴」がパンフレットと一緒に販売されていました。

凄く良い位置にあって、新潟県も推してるぞ!感がありました。パンフレットも小さいのが一緒に飾ることができた理由なので、本当によい感じです。

ちなみに、このお店12月で閉店。なんで!とよく見たら、新潟県東京都内に複数個所あるアンテナショップを銀座に集めるようです。これは2024年5月が楽しみですね。

 

8base 青森県八戸圏域

8base.jp

同じガード下にあったのが、青森県の中でも八戸周辺に特化したアンテナショップ。8baseという名称だし、ランチメニューの大きさで最初全くわかりませんでした。

店内は、新潟と打って変わってスーパーのような趣。冷蔵品や冷凍品もたくさん置いてます。そして入口に商品と思えないバインダーがありました。近づいたら、高校の名前が書いてあるんです。上に置いてある説明文には「母校を愛する方をつなげるファイル」とあります。

「八戸水産高校」もバインダーがありました。中を見ると、コメントカードが収められています。この企画、今までアンテナショップ沢山見てきたつもりですが、初めてです。でも企画として、安全に同郷の方が繋がれますよね。

そんな感動している私に向かって、全国中を旅している友人が「これおいしいんだよ」と見せてくれたのがこちら「チョコQ助」!

はい!こちら11月にテレビ番組「バスサンド」で「八戸で行列ができる自動販売機」として紹介された商品。普段でも人気なようで、8baseさんのHPにて2023年10月の1位になってました。

実は仙台より北に行ったことがないので、テレビ見ながら「地元の人があれだけ並ぶんだからおいしいんじゃないのお?」と家族で話をしていたのです。友人が指す方向に行くと、「おひとり様5個まで」と書かれた段ボールの中に2つだけある!?

とりあえず二つとも手に取りました!いやーこんな出会い方ある?友人に大感謝です。

家でほめられましたもの。そして本当に止まらない美味しさでした。

ということで、ライブも大変楽しかったのですが、その前に水産高校の情報を得ることができてラッキーでした。

ウニを倒すと海が平和に?!「プロダイバーのウニ駆除クエスト」をお勧め

こんにちは。

現在五十肩のリハビリを受けているのですが「痛くない範囲で積極的に動かしてください」という指示が難しすぎる!と悩みつつ生活してます。

後ろに手が回せないので、ワンピースの後ろファスナーが締められないなど影響も大きく、色々買い替えしております。最大の発見は、昭和の漫画で「ずぼらなおばちゃん」を表現するときにブラジャーを後ろ前で付け、ぐるぐる回して着用するシーンが結構ありました。あれは、肩が上がらなくなって仕方なくやってたんですね! 下着の付け方講座で「してはいけません」と習ったのですが、現状「背に腹は代えられないんじゃ!」でございます。

さて、そんな状況なのでプライベートでのPC利用を控えていますが、水産資源を日本は何故保護しないのか?という悩みを書いた直後、ある本に出合って勉強になったので紹介いたします。

前回「鉄腕DASH」のウツボ駆除が誤っているのでは?という指摘が多く寄せられたと、書きました。

testedquality.hatenablog.com

このブログを書くために、いろんな水産業関係者のツイートを読んでたのですが、そこで「スイチャンネル」さんに出会いました。ツイートを追うと、ウニを駆除して魚が生活する海藻の畑「藻場」を作るために活動されてること、そして本を出されたばかりなことを知りました。

藻場の再生は、水産高校の子供も授業で行っていたくらい、この10年くらい国内各地の課題になっています。そんな大きなテーマをなんと、最初は一人で始めた?! その破天荒さに惹かれ、さっそく本を買ってきて読みました。

一人で活動して、どうやって費用を捻出しているのか? そこはYoutubeの収益というのですが、魚をテーマでどうやってそんなに人を集められるのだろうと思ったら、本の中で「ウニを割る音がASRM(耳心地のよい音)としてよい」と評判になったのが最初との記述がありました。なにがきっかけとなるか、人生わからないもんですね!

www.youtube.com

改めて映像を見ると本当に音が心地よいんですよ。ウニを駆除している映像なのですけどね・・・

ぜひ動画を見ながら、説明欄を皆様にも読んでいただき、なぜウニ駆除をしているのかを知っていただけるとスイチャンネルさんの応援になるはずです。

www.youtube.com

Youtubeで得た収入を使っての活動の記録が書籍となっているのですが、ぜひ買っていただきたいので感想は箇条書きにします。

  • 磯焼けの原因は場所によって異なるので、原因を突き止める調査大事
  • ウニの駆除作業、人手でやるから大変
  • 海藻増やすのも大変
  • 魚ウニ大好き
  • ダッシュのウツボ駆除は稚拙だったかな?原因調査再度やってほしい
  • ウニかわいそう
  • 水産業への補助難しいけど、もっと補助してあげてくれ
  • スイチャンネルさんを応援したくなる

ということで、水産資源の枯渇はぜひ問題として広まってほしいので、本が売れることを心から願っております。

水産資源を日本で復活させるのは何故ここまで難しいのか

お久しぶりです。週末肩を休めて少し調子がよいので、久しぶりにブログ書きます。

夏休み中は水産高校や商船高専などからのSNSとかサイトが活発でした。なんたって夏は学校公開や体験会が各地行われているからです。先ほど鉄腕DASHで伊勢志摩が出ていて、三重県立水産高等学校まで伺ったことを思い出しました。

testedquality.hatenablog.com

ちょうどTVでは「グリル厄介」が行われていました。これは生態系が壊れて急激に増えた魚を捕獲する企画で、この数年大変興味深く拝見しています。今回のターゲットは「ウツボ」伊勢志摩の名物イセエビやタコを食べつくしているとのことで海域の推定1万匹にチャレンジ。実際に映像でウツボが大量捕獲され、伊勢海老が全く海域で見つからないのがうかがえました。

これだけ見ると「ウツボ」って厄介なんだと思うんですよ。しかし、一方今月驚いたツイートがこちら。高知県須崎市の魚屋さん多田水産さんのツイートです。

高知県ウツボたたきで食べるんですね!そして、すでに水産資源減少によりサイズが小さいものしかないので取り扱い停止を決断されたと。厄介者を県外から輸入して販売している状況とのツイートも見当たりますので、本当にところ変わればというのが分かります。

水産環境自体が温度上昇などで変わってしまったと、特にこの5年ほど言われています。ウツボの増加も水温が高くなって黒潮に乗って生存海域が北上したのが、大きな原因なんですね。

国内の水産資源復活は、全国各地でこの10年ずっと訴えられています。今月17日には「全国豊かな海づくり大会」が北海道で開かれ天皇皇后両陛下が参加されました。

www3.nhk.or.jp

水産資源管理によって国が豊かになるのは、ノルウェー等他国で明らかなんですよね。一度調べたのは2016年。

testedquality.hatenablog.com

2019年には漁業法が改正され水産管理の第一歩が始まったのですが、

testedquality.hatenablog.com

この1年は魚の値段が上がって高級品となったことが、一般にも知られるようになりました。このブログが始まった10年前には一切れ100円のサケの切り身は当たり前でしたが、今では200円が最低ラインです。世界中の人が魚を食べるようになって、輸入する魚の値段が世界価格になったからです。

どうして水産資源を日本全体で積極的に管理保護できないんでしょうねえ・・・10年悩んでますが、東京海洋大学准教授の勝川俊雄先生が今月ノルウェー訪問して、その理由をツイートされていました。

ルールがないと、楽な方に逃げる。なかったことにしようとする。

これはコロナウイルスが5類になったとたんにマスクをやめるのが当たり前という雰囲気にしたのと同じですね。 強制するルールがないからってウイルスは消えないのに、消えたようにふるまって「コロナが明けた」という表現を使う。

あわせて、ルールがないことで利益を得ている組織があるのでしょうね。本当に改めて魚を復活させるためにルールの強制力は必須だと思います。

まあ、今年はサンマは中国が近海での漁業を避けているので、1匹250円程度、9月であれば思ったより安値です。昨年350円とか400円だったですもんね。とりすぎないでサンマもぜひこれからも味わえることを希望します。

testedqualityとはCowboy BebopというアニメのDVDボックスに描かれた造語から。多分品質検査済みって感じ。