てすてっど(testedquality)県外の水産高校受験の記録

県外の水産高校受験を記録し始めて、勝手に水産高校と水産業を応援するブログになりました。

2022/06/03 2022年版勝手に紹介リンク作成しました。一部サイトでhttpのみの場合、そのままリンクしております。

鈴木智彦「サカナとヤクザ」トークイベント参加

こんにちは。今日は子供の希望で電車で池袋のジュンク堂書店に行ってきました。漫画やラノベが一堂に集まっているのをみて選びたい、と言われたからです。

ジュンク堂は技術書など座って読めるのがウリですが、ラノベや漫画についてはお試し冊子程度。それでも圧倒的な種類の豊富さで子供はすっかり熱中。なんと2時間その場にいました。私は別途用事でコンピュータ技術書のところにいましたので待つこともなく。あれ、私も技術書2時間探してたってことか。似たもの親子でした。

さて昨年末に読んで衝撃をうけた「サカナとヤクザ」本についてご存じない方は先月書いたこちらのブログをご覧ください。日本の水産業がなかなか改善しない理由の一端がわかる内容となってます。

testedquality.hatenablog.com

この本の著者である鈴木智彦さんのトークイベントをご本人のツイートで知り、きになって参加してきました。本を読んで鈴木さんが思う水産業の今後について、改めて聞いてみたくなったのです。

www.gentosha.jp

当日幻冬舎に集まったのは30名ほど。かなり各出版社の編集者さんがいらっしゃいました。鈴木さんはすっと中に入ってきて、座るとプロジェクターの準備中から話を始めてくれました。

最初から本に出てくる人々の名前や背景など結構機密情報なのでは・・な話で「すげー!」と思ったんです。そこから夢中で聞いてたのですが、あとから「普通は拍手で迎え入れるんです」って司会の方が言われて確かに挨拶なかったわと気づきました。すみません。

その後本の裏話を取材写真などと合わせてしていただきました。正直書けない話ばかりなのです。実名とかHPとか、XX系列のお店とか。改めて

「ヤクザが直接取り扱ってる水産業」と

「ヤクザをやめて水産業を生業とした人たち」と

「ヤクザじゃないけどヤクザと一緒に水産業をやってる人」

が混在してることがよく把握できました。

その後質問コーナーとなったのですが皆さん大変活発だったので、私も思い切って質問してみました。サカナとヤクザのあとがきにも書かれていたことです。

「うちの子供は水産高校を卒業しました。彼の友人たちは水産業に多く携わってますので水産業を応援してます。で、あとがきに書かれていた点の質問です。正直日本の水産業、外圧使わないと自力で復活は無理ですかね?MSC認証とかイオンで大展開されているのをみるとそう思うんですが。」

鈴木さん即答でした。

「自分たちでは無理じゃないですか。このままじゃ。法律は変わったけど。」

これに司会の方から

「法律が変わったことについて何が問題なのでしょう?」

という問いかけがあり

「改正したことは第一歩だけど、当初の法案に問題点が多くブラッシュアップするべきだったが、それをする時間が少ないまま可決してしまった。このままでは法律を運用できない」

私としてはうなずくしかないことばかりです。ずっと密漁やウナギの違法輸入を取材されてきた方のいう言葉は重いです。

水産業界「戦後最大の改革」と、ニッポンの漁業「哀しき現状」(松岡 久蔵) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

この数年で一番大きな変化は水産業が斜陽産業だと知られるようになったことだと思う。だからこそ改革してほしいのだ。

2019/02/03 21:03

 その後サイン会にて鈴木さんにお話させていただけました。私が家から持参した著書にサインをしていただきながら、鈴木さんが先に話しかけてくださいました。

「お子さんは水産業についたんですか?」

「いえ、残念ながら海そこまで好きじゃなかったそうですw。今は別の道に。私はその後水産業を調べてたりしたらこんな感じに。」

「お母さん水産業にハマったんですね!」

プロってすごいなあ・・・・自分の目が覚めるのを感じました。

そうかわたし水産業にハマってるんですよ。これは推しに対する行動と同じだ!

「はい!」

満面の笑みだったと思います。元気よく答えてしまいました。

その夜鈴木さんがツイートにリプライをくれました。

このブログを始めて5年近いんですけどね、このブログに書いたような水産業の話を家族や友達と普段話をすることはまずありません。だから自分が水産業に盛り上がっている状態は「子供の水産高校からの流れでそのまま応援している」のだと思ってました。

が、鈴木さんの言葉がとても正しいと思いましたので、これから積極的に使っていきます。使う場所もこのブログしかないんですけどねw

「私水産業にハマっておりますの」

MSC認証は費用ばかりと言ってたが売り上げも上がると判明

皆さま、こんにちは。今年初めての投稿です。今年もよろしくお願いいたします。

年末に広島かなわ水産さんの記事が紹介されたためか、初めて私のブログで一番人気の記事がこちらになりました。水産高校と水産業応援ブログとして初めて趣旨を全うできたです。今までずっと子供の停学の記事でしたんで・・・

さて、オリンピック東京でやるのやらないという話になっているJOCの不正問題、はともかく、それに伴っての水産加工品の調達問題がある話を昔書きました。

testedquality.hatenablog.com

 海のエコラベルと言われる「MSC認証」を取得している水産物をつかうことをリオ、ロンドンのオリンピックでは掲げていたのですが、今回どうするんだろうという話でした。こちらですが、日本ではMSCやることができないので国内独自の規格MEL「マリンエコラベル」を取得したものを使うと決めたようです。

豊洲市場が上記記事を書いたころに開設延期になりましたが、この豊洲市場衛生についての規格「HACCP」に則る施設なんですね。昔ながらの市場的な使い方はできない施設です。

www.maff.go.jp

MSC認証認証には衛生面での基準もあるため、豊洲市場に移動することは海外向け出荷に必須なことだったのです。しかし水産省はMSC認証と別のMELマリンエコラベルにてオリンピックの調達をすることを決定しております。内容比較は依然行っておりまして、正直これだと環境への負荷ちゃんと見てますか?と不安になる内容となってます。

testedquality.hatenablog.com

2015年からもう4年近くたち、2019年の今、水産資源管理が壊滅的にっていることが一般に広まってきたことは、想定してなかった良いことだと思っております。ウナギの絶滅危機やヤクザのしのぎになっているなども知られるようになり関心が広まっているからこそ「サカナとヤクザ」がここまで売れていると思ってます。もちろん圧倒的に鈴木智彦さんの取材と文筆のすばらしさなんですけどね!

testedquality.hatenablog.com

さてMELを作ったのは「MSC認証は金がかかるのに売り上げに全く影響しないからもっと楽に取得できるように」というのが関係者の意見でした。しかし、先行して積極的に進めたイオンがMSC認証について今年インタビューを受けて売り上げなどを公表しております。

「水産資源をサステナブルな再生資源として」 イオンリテール × MSC(海洋管理協議会):Social Good な企業とその取り組み #25|コラム|メンバーズ

MSC認証で売り上げが上がっている。海外ではないと売れない。この状況でMSC認証を拒否する国内水産業は矛盾している。ジリ貧なのに。同じ店頭で同じように販売して消費者選択してんだよー。

2019/01/09 14:14

 イオンと言えば国内で最初にMSC認証水産品を取り扱ってきた大手スーパー。パンガシウスなどをウナギの代わりに広めたりしてきました。

testedquality.hatenablog.com

そんなイオンさんがMSCについて「対応した商品扱って売り上げアップしている」という話が上記記事に出てきます。なんで売り上げ上がっているかというと「水産物が管理されているから十分大きい水産物が販売されている。だから利用者がおいしいので選択。値段も国内産と変わらないし。」とのこと。

f:id:testedquality:20190113004335p:plain

実際に2018年からの国内MSC取得が増えているそうなんで、水産管理が売り上げに直結することがもっと広まるといいなと思います。

サカナとヤクザ読了

こんにちは。もう大晦日ですが皆様どこでお過ごしでしょうか?

私は仕事が一段落したので貯めていた本や音楽を一気に楽しんでます。その中で「サカナとヤクザ」という本を読みました。

この本はルポライターの鈴木智彦さんが書かれた漁業にまつわる暴力やヤクザの関係を全国各地での事例をまとめられています。鈴木さんは一度NHKのウナギ特集で実況ツイートをしてくださった方です。

testedquality.hatenablog.com

もともとヤクザのルポタージュで有名な方なのですが、この本のために5年間各地の市場を回ったそうです。本当にここまで書いていて大丈夫かという血なまぐささの一方ポップさが漂うのが鈴木さんの本のすごい点だと思います。単純に読み物として面白い!個人的には銚子編は自分のおじさんを思い出したし、一番苛烈な北海道編はぜひ近代史で教えるべきではと思いました。

本のあとがきの一文が鈴木さんの気持ちだと認識しております。しかしあとがきにも登場する勝川俊雄さん、参考文献にあった「漁業という日本の問題」でもまだ変えるために活動しておられます。

testedquality.hatenablog.com

最近水産高校の実習船で暴力を日常的に行っていたというニュースもあり、ツイートでこの件について体験があるという船乗りさん達が多いので、暴力が蔓延しているのは漁業だけではないということだとは思います。

(練習船での暴力が日常的に行われたとのニュースでしたが、リンクがなくなっているようなので削除 2019/01/12)

でも、それをよしとしない人たちもいることは船乗りさんや水産高校の皆さんのツイートや活動でわかるわけです。だとしたら私はそれを応援したい。変えたい思いと行動だけが状況を変える力になります。単純にマネジメントの問題として、人間は褒めたほうが能力を出しやすいわけですから、怒るのは悪手なんですよ。

ということで、来年も自分なりに水産高校や商船高専を応援シテまいります。まずは来年水産高校botのデータ更新から。ではよいお年を!

周防大島の水道復旧したけれどまだまだ応援必要だ

お久しぶりです。昨日夏から手掛けていた仕事が完了しましたので久しぶりにゆっくりとした週末を過ごしております。

やっと周防大島の水道が復旧してたのをツイートで知り本当にほっとしていたのですが、いま改めて見たら40日間の間に水の運搬で24名も骨折していたとのニュースに生活の苛烈さを慮り胸が苦しい。

www.yomiuri.co.jp

この辺りは堀潤さんがレポートしているこの記事に詳細があります。

news.yahoo.co.jp

島の方は自分のことは自分での精神が身についているから、頑張られたのだろうなと思うのですよ。あまりに多いけが人と高齢者の方々が治りにくいことを考慮するとほんと山口県知事!なんだよこれ!となる次第。

そんな周防大島を盛り上げるため、現在宿泊が半額になるキャンペーンなどなどやってるんですけどね、Twitterで見ると先に出てくるの広島県のツイートなんですよ。

 自分が不安になったので、改めてこちらを改めて引用します。

周防大島は山口県ですよ。

 いま周防大島の観光は非常にお得!実家に帰る前に周防大島に寄ってくとかもあり。正直正月実家の福岡帰省したいと思うこの価格。この前ふるさと納税で取り寄せたみかん餅のおかげでみかん鍋食べてみたくなってるし。

ふるさと納税も断水以降例年の倍に増えたそうですが、被害額と今後を考えるとまだまだ応援必要です。

www.yomiuri.co.jp

ということで、周防大島出身の学生さんたちが地元を盛り上げるための映画上映プロジェクトを立ち上げております。クラウドファンディングを行ってますが、足りない分は自分たちで補填してでもやるとのこと。大島商船高等専門学校関係でフォローしているツイートで知りました。

イベントって実施する人の熱量が他の人を元気づけるんですよ。やることに意義はあるんです。なのでぜひ学生さん達を少しでも応援していただけると嬉しいです。私はちょっとだけですが寄付をさせていただきます。

camp-fire.jp

事故を起こした船会社との補償交渉はこれからですから、お金送って経済回す協力とても大切だと思います。陳腐ですが「応援してます!」

実習船が帰船するニュースで冬休みが近いのを知ります

こんにちは。先週からふるさと納税で届いた周防大島のお餅を会社のおやつにしています。すごくおいしい。冷凍なので朝冷凍庫から出して昼にちょうどつきたてに戻ります。みかん餅が最高によかった。みかんの皮が練りこんであるんですが、いい香りなのです。おかげで1週間で2キロ太りました。

さて、前回周防大島町の断水で大変なことになっている記事を書きましたが、なんと12月2日ごろに大部分復旧する見込みとの公式発表が行われました。

周防大島町 送水管の復旧状況について(見通し)

すごい、どんどん前倒しで進んでついに今年中に仮復旧したよ。道路についてはこちら。緩和が進んでいます。

周防大島町 大島大橋の通行規制状況(随時更新)

本当に知られないまま2か月近く経ってしまいました。不便だったろうと思います。あともう少しだけがんばれえええ!!

 

今月は水産高校に関連するニュースをたくさんみかけたのでツイートで紹介します。

現在国会で漁業法改正について論議が続いてます。水産業が世界の潮流に逆行してどんどん縮小になっていることは、このブログ開始時から水産高校の卒業生たちの夢をつぶすことだと思ってました。その流れを変えるための法改正です。勝川さんの前途ツイートにもあるように、自民党からの改正法案には意味があります。がよくない形の点も多いのでさらに改正をすべきです。

この数年ずっと自民党の中で水産庁へ意見を出し続けていた方々がいたことを知ってますので、ぜひこれからも改善をお願いしたいと思います。

www.e-obs.com

こちらは大分県立海洋科学高校の実習船が最後の航海を終えて航海実習から戻ってきたとのニュース。一方宮崎県立宮在海洋高等学校は海洋実習船を新造する方針。最近は複数県での共同運航が多くなってますが、単独なようですね。

www.the-miyanichi.co.jp

このように各地の水産高校にこの時期実習船が帰船してきてますが、そんななか福岡県立水産高等学校、山口県立大津緑洋高等学校、長崎県立長崎鶴洋高等学校の3校にて共同運航されている「海友丸」の帰船式がなんと4Kで公開されておりました。

youtu.be

これは「福岡県立水産高等学校」の行事や活動を空撮にてご紹介する“福岡県立水産高等学校空撮プロジェクト”

が公開しているもの。大津緑洋高等学校ではみたことありますが、停泊中でしたのでこのように授業の中で使われているのは初めてみました。空撮で非常に美しく撮影されていますのでぜひ大画面でご覧になっていただきたいです。

 

しかしこれらのニュースを見ると、もう冬が近いのだと感じるくらいには年間計画が体に沁みついている今日この頃。皆様ぜひお体ご自愛くださいませ。

大島大橋での送水管の破損事故で大島商船は休校が続いてます(追記あり)

2018/11/10 追記:学校から長期化した休みについて、生徒および保護者の皆様への文書が出ております。なんと完全復旧は2019年の4月以降と書かれてます・・・

http://www.oshima-k.ac.jp/school/kochomessage.pdf

 

こんにちは。今日は文化の日で近所の入間基地は航空祭が行われておりました。前日リハーサルですでに見ていた近所の皆さんが「今年もすごかったねー」と朝清掃しているときに盛り上がっておりました。市内全域で一斉清掃するんですよ。町内会とか中学生のボランティアとか。これで道が綺麗だとゴミが少なくなるのは本当に実感します。きれいなところに捨てづらいんでしょうね。

さて、前回の記事で学祭用のアカウントができたという広島県大島商船高等専門学校ですが、その後学校がある周防大島にかかる橋、大島大橋にて以下の事故が発生しました。

www.nishinippon.co.jp

mainichi.jp

これに伴い学校が今も休校状態です。以下学校HPによる状況が随時更新されております。

http://www.oshima-k.ac.jp/kinkyu/topicstop/kinkyu.html

練習船は現在島の皆さんに入浴施設や水の提供を行ってます。

 本当に生徒の皆さんも、島の皆さんも突然のことで日々不便だと心配です。

小学校のころ福岡市内が3か月にわたる大渇水になりましてそれを体験しております。毎日自分も親と一緒に給水を手伝っていたし、トイレの水洗もできないのでタンクに入れて毎回流せればいいほうで、そのまま貯めてたり、真夏だったのですがプールも給食もなかったのをしっかり覚えてます。日常が過ごせないので学校は難しいと思います。ただ生徒さんたちは乗船できないと乗船記録が規定に足りないままですので、その点も含め大変だと思います。

ボランティアに向かうのも難しいので、まずはふるさと納税させてもらいます。ぜひ一日でも早い日常の復旧をして、楽しみにしていた学祭をリベンジできる機会を設けてあげてほしいです。

高校生たち全国で頑張ってます

お久しぶりです。元気にはしているのですが久しぶりに仕事で生活が埋まってます。きびしー!でも時間がないなかの楽しみは、水産高校や商船高専の皆さんからのSNS情報でして、秋になって沢山見かけたので宣伝を兼ねて並べてみます。

気仙沼向洋高等学校

https://kkouyo-h.myswan.ed.jp/

気づいたらHPが更新されていました・・・というか、

新校舎完成おめでとうございます!!

いやー本当にいままで大変だったのを見てきましたから。校長先生が頻繁にブログ更新されています。あと10/3は宮城丸の出航日。乗船実習の激励に秋田県立男鹿海洋高等学校の郷土芸能部の皆さんがいらしたのだとか。

https://kkouyo-h.myswan.ed.jp/blogs/blog_entries/view/67/5cdbf074c43da5ce60fc36e1c9780c34?frame_id=144

 

若狭高等学校海洋科学科

https://www.facebook.com/Wakasa-Senior-High-School福井県立若狭高等学校SSH-205944862769459/

URLはFacebook。現在台湾 暖暖高校とのマイクロプラスチックに関する共同研究の取組を行っているため、先週は台湾まで研修旅行に出かけておられました。すごい!台湾側の学校は以下のURLで訪問した様子が掲載されております。

m.ltn.com.tw

大島商船高等専門学校

どうやら11月3西hに商船祭があるんですね。専用のTwitterアカウントが作成されております。ちょっとフォローしときます。

twitter.com

愛媛県立宇和島水産高校

これこれ!9月はフィッシュガールが全国行脚した模様です。仕事中にツイート大丈夫な会社で時々見かけてうれしかったのよ。以下のニュースは奈良ですが、秋田も9月27日に実施したのです。

www.sankei.com

あとぶり大根缶を輸出ですって。そのため現地販売ってハワイに行くんですよね?!すごいなこれ。

www.ehime-np.co.jp

山形県立加茂水産高等学校

https://www.facebook.com/kamosuisan.yamagata/

URLはFacebook。2018/10/13,14は鶴岡市小真木原総合運動公園内での大産業祭りで販売実習を行います。って今日やってたのですね。そして来週は庄内農業高等学校との共同開発による「濃厚海老味噌ラーメン」が販売されるのだとか。山形新聞のニュースより。

yamagata-np.jp

下はFacebookに掲載されていたちらし。宣伝を兼ねてちらし掲載します。ぜひお近くの方出かけてくださいね。今週販売中の缶詰販売もある模様です。

 

自動代替テキストはありません。

 

沖縄県立沖縄水産高等学校

こちらは沖縄水産。秋季大会の出場権をかけた県内の試合での一幕。応援でセーラー服を着た模様。保護者の方が毎回作るのね。かっこいい!

www.okinawatimes.co.jp

三重県立水産高等学校

航海日誌 三重県 水産高校

現在実習船しろちどり第2次航海中です。ブログ版のURLですがFacebookにはさらに写真が沢山投稿されております。小笠原にてのレポートむけ体験楽しそうでいいなあ。

 

ということで最近の私の楽しみをおすそ分け。HP更新とか見逃す失態なのでBotデータと併せて更新がんばります。

 

testedqualityとはCowboy BebopというアニメのDVDボックスに描かれた造語から。多分品質検査済みって感じ。