てすてっど(testedquality)県外の水産高校受験の記録

県外の水産高校受験を記録し始めて、勝手に水産高校と水産業を応援するブログになりました。

2022/06/03 2022年版勝手に紹介リンク作成しました。一部サイトでhttpのみの場合、そのままリンクしております。

山口の海が好きです

こんにちは。先ほど夕立というかゲリラ豪雨的に雨が降り久方ぶりに過ごしやすい温度になりました・・・しかし蝉が一気に鳴きだしまして、深夜に大合唱です。適温になるまで待ってたのだと思いますがむっちゃうるさい。

さて、夏休み私山口に行く予定です。前回は子供の卒業式ですから3年ぶりの訪問となります。

testedquality.hatenablog.com

まずは大津緑洋高等学校水産校舎の写真を撮って、Botに反映するっていう第一目的があります。著作権考えると自分ですこしづつ貯めようと思ってます。あとはいままで子供の三者面談などで訪問していることもあり、毎回時間に追われていたので今回はゆっくり楽しみたいんです。

仕事関係で行先を伝えたのですが会う方々に「なんで山口」と聞かれるんで、で最終的に壁紙に自分で撮った写真を張り付けて「この海をもう一度見たいんです」と答えるようにしました。

f:id:testedquality:20150808111529j:plain

こちら角島大橋で有名な下関市角島にある角島大浜海水浴場。この眺めは私の中で沖縄を超えました。

www.oidemase.or.jp

f:id:testedquality:20150807165148j:plain

これは長門市の湯谷湾。鏡のような美しい湾。ホテル楊貴館もよかった。

www.hotelyokikan.jp

f:id:testedquality:20150808172629j:plain

f:id:testedquality:20150808192038j:plain

これは長門市の青海島。入り江の美しさが本当にいいですよね。ここを大津緑洋高等学校のみなさんは遠泳します。定期観光船に乗れていないので今回はチャレンジ予定。

www.oidemase.or.jp

f:id:testedquality:20150809130006j:plain

これは深川湾只野浜。長門市から電車で10分経たずの場所。市街地でこの美しさ。観光列車「〇〇のはなし」でも停止して撮影タイムがあるのです。これは電車の撮影。子供は寮より自転車で泳ぎに来てたそうです。
www.oidemase.or.jp

とりあえず初めて観光で山口行きます!

教育は行政のコストではなく投資である

こんにちは。ずっととんでもない暑さが続いている7月ですが、ご自分を大事にされてますでしょうか?特に豪雨での片付けをされていたり、避難されている方々には堪えたのではないかと思います。そんな中、避難所にエアコンが設置された件が話題となったあと、公立学校でクーラー設置が進んでいない市の市長の発言が大きく注目されました。その筆頭が所沢市市長「藤本正人」さんでした。

ちょっと面倒になりますが、改めて所沢市のエアコン問題をまとめておきます。なぜならどうも「教育」をコストと考える政治家が増えていることは、国内に今後広がる様相だからです。

 以下の記事は2014年所沢市における公立小中学校へのエアコン設置を問う住民投票に関する所沢市の広報です。

防音校舎の除湿工事(冷房工事)の計画的な実施に関する住民投票を実施します 所沢市

2014年の小学校エアコン導入に対する市長答弁と住民投票概要

2018/07/22 22:31

2006年に自衛隊入間航空基地に対する騒音対策から導入予定となっていたエアコンを11年に当選した藤本市長が執行停止。これを問うた住民投票が実施されました。

ここで市長の当選した際の投票数を超えた5万票以上の賛成票が集まりましたが、一方で3万票以上の反対票が入りました。かつこの投票は強制力がなく、市長は検討すると答えたうえで、騒音対策の2校には設置された時点で終わりました。

 実は2017年9月には以下のような教育委員会からの事業点検評価報告書が公開されております。この中でエアコンがない点が問題であると指摘されています。

平成29年度 教育委員会の事務事業に関する点検評価報告書 所沢市ホームページ

『近隣⾃治体の学校が冷房システムを整備してきている。近年の猛暑⽇の多さから児童⽣ 徒・教職員の健康保持を考えた時、教室へのエアコン設置計画を推進する必要がある』この報告書書いてくれた方ありがとう。

2018/07/22 22:53

この報告書について、市議会で議員から質問を受けているにかかわらず教育長が「答弁は再々第一種騒音地域を対象とする」と答弁しているなど市長だけでなく教育長も消極的であることが分かります。

blogs.yahoo.co.jp

この答弁後2018年1月の新年あいさつにて所沢市市長藤本正人氏よりエアコンに対する考え方が改めて公表されました。以下の記事は所沢市HPにても「エアコン設置に関する考え方のページはこちらから」として正式に掲載されているものとなります。

平成30年「所沢市新春のつどい」市長あいさつ 所沢市ホームページ

今年1月の挨拶。「エアコンがあって快適になることよりも、家族や両親が仲良いこと、友達がいると思えることのほうがどんなにか大切」その子供たちが学校で倒れてるんだが!元気になった我が子供見て泣きそう

2018/07/18 21:58

このエアコン設置率や温度については日本共産党の所沢市議団HPに近隣設置率が掲載されておりました。所沢に面している入間市、狭山市、東京都、それぞれ100%となっているとのこと。他県に比べ範囲も狭く、近隣で天気が大きく異なることはないと思われます。

市政ニュース251号

この中で所沢市はエアコン問題・育休退園問題など子育てに冷たい印象で、30代~40代の子育て世帯が市外に流出している。という部分、裏付けを探してみましたが、2010年から2015年の間に、ベッドタウン化していた所沢市から子育て世代が流出している数字が出ています。もともと所沢市で育った子供が子育て世代となった時に条件の良い都心に移動している状況と分析されています(4Pから5P)

toyokeizai.net

2018年2月には所沢市において政策討論会がエアコンを議題に開かれました。

政策討論会『学校施設の整備(エアコンなど)について』を開催しました 所沢市ホームページ

ここでも集まった皆さんの意見のPDFをみると、意見を寄せても市長が覆すのではという悲観的な意見が見受けられる。

http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shigikai/minasanto/seisakutouronkai/jisseki/H30touronkai.files/300210_touronkaiiken.pdf

またPDFの中で複数出てくる「木質化」とは藤本市長が公約に掲げている公約の中で、特に力を入れている項目です。

私の公約 所沢市ホームページ

f:id:testedquality:20180728012731p:plain

この政策討議より3月議会でエアコン設置の調査費が計上されました。調査終了は2019年2月。1年をかけて調査するそうです。ただ費用は350万なので調査としては小規模だと思われます。

そして3か月後の2018年6月、所沢市議会にて4913名の署名と共に、「全小中学校に早期エアコンの設置を求める請願」が提出され、6月議会本会議で全会一致採択されました

所沢市議会議員 赤川ようじの公式ホームページ

上記報告されていた赤川さんのHPにある通り、2019年2月には来年度平成31年度予算が確定しているため、最低でも設置の時期は平成32年度となってしまいます。それは2020年までエアコンがつかないということ。あと2年かかるということです。

=================

所沢市のエアコンに関する経過報告をまとめてみました。つまり、予算は調査費であり、まだエアコンは設置が決まってません。

 

少なくとも2018年6月の請願書と全会一致の意見についてはきちんと対応していただきたい。子供が大事と言いながらどう見ても「コスト」だと思っておられる点腹立たしい。 学力上げたいなら環境を整える以外にないと思うのに。と考えていたら住民投票の時に同じことを考えた人がいたのでうれしかったです。


blogos.com

ということで、ツイートとかだと正しい情報が見えないのでまとめを作りました。

資源がない国で作れるものは教育による人だと、昔の人は言ってたはずなのに最近はコストだと思ってる案件があちらこちらで見られますよね。大人ができることは子供を守ることだとおもうので、できる限りの声は上げたいです。

こちらは海事訓練中の練習船実習生から食費徴収をすることに反対するツイート。最後のカラス船長さんが掲載されている船員法の違反だろうし、船員不足にさらに拍車をかけることになりかねないしという状況がよく分かりました。

 ということで、今回はむっちゃ政治的な文書になり申し訳ない。できればもう少し楽しい記事を書きたいな。ということでお付き合いありがとうございました。

 

うなぎ絶滅キャンペーンなう。

皆さま特に西日本側の方々お元気でしょうか?大雨で各地今も大変だと思いますが、厚さも厳しいので本当にお体だけにはお気をつけください。かくいう私もお祭りの準備と疲れで倒れてしまいました。特に避難所や片付けされてて冷房などがないところでの作業は、ぜひぜひゆっくりで。

最近は仕事とPTA活動で忙しすぎて、大好きな本もアニメも全部たまるばかりです。唯一世間とつながるのがTwitterなのですが、そこに水産系でのアカウントが今秋話題を集めてます。それがこちら。

twitter.com

すんごい皮肉がきいたツイートが並ぶこのアカウント。冷ややかに怒っている方を想像いたします。はい。正しい最新データを用いてのコメントの数々。これこそ「なう。」という言葉が似あうアカウントはないですね。これで正しい状況が知られるようになればそれでいいかと私は思います。逆にこのアカウントに対して批判する方々の的外れさに、背筋が冷たくなる今日この頃です。

さて、最後にボット改修がまだできておらず、ちょっと焦っているところにこんなサービスが。

AIが魚種を見分けるアプリ「フィッシュ」 約300万点の写真を人力でタグ付けて学習 - ITmedia NEWS

水産高校生には必要な機能かもと思ったりしました。どれくらいの精度なんだろう。逆に水産高校生のバイトとかでタグ付けしてもらったら精度もっと上がる気がする。

2018/07/12 13:39

 AIを使って魚の種類を教えてくれるサービスです。ただし最初に教えるために人手で教え込んだ枚数が300万枚の写真。教えるためには写真の正解をわかる必要があるんで、きっとさかなくんレベルの詳しい方が沢山いないと無理なんですよ。こういう時に水産高校生がデータ作ってあげたらいいのにと思いました。きっと詳しい子いっぱいいると思うんですよ!ぜひこのサービス作っているところは、水産高校と提携するのがいいのです!

ということで、早くボットの改修着手を目指します。急にURLが各高校変更になったりしているんですよ・・・

https化しました

 こんにちは。我が家横に林があるからかカラスが割と玄関にいることが多いです。しかし今朝非常に騒がしいので「怪我でもしたのか?」と見に行ったらヒューっと飛び立ってしまいました。通常その場にいて挨拶するので「?」と見たところ、畳んで隠していた生協のカバーを引っ張り出しておりました。

「あんたたちかああ!!!」

実は生協より最近保冷のために銀色のカバーを貸し出してもらってました。しかし、これが1年で3度ほど盗難されたのです。正直変質者かと心配してました。生協の方は品質保持のため毎回新しいのを出してもらい迷惑かけるし、本当に悩んでいたのですよ。あまりに盗まれるのでカバーは畳んで箱の後ろに隠す生活をしていたのですが、今回置き方が悪くて見つかってしまったようです。

はあ、カラスは賢いですねえ。しかし広げると1畳あるので持ち去った途中で電線とかに引っかからず良かったですよ。本当に。

f:id:testedquality:20140404105836j:plain

引用は http://nanohana-coop.net/?page_id=1422 さんより。

 

さて改めてご報告です。先日ご連絡していた通り、本日このブログをhttps化しました。これにより httpにて接続した場合もすべてhttpsとして表示するようになります。

testedquality.hatenablog.com

まだ全部の投稿を見切れておりませんがページが見えないなどありましたらぜひご連絡ください。優先して対応するようにいたします。

もし高校情報を検索したい場合は先日のSkypeボットをご利用いただくほうが早いかもしれません。以上今後ともこのブログをよろしくお願いいたします。

Skype版水産高校紹介ボット完成しました

2018/6/23 Skype bot としての認可が下りたのでボタンを追加して文章変更

お久しぶりです。もうすっかり梅雨に入ってしまいまた。そして先週には大阪を中心とした地震がありました。皆さんぜひご無理なさらずに少しでもゆるゆる行きましょうね。ところで今月初めにこのようなブログを投稿しておりました。 

testedquality.hatenablog.com

ボットついに出来上がりましたー!

うわーい。

ちょっと作成に時間がかかったのは、前回紹介していた時に使った仕組みで判別できない高校が出たので、新規に作り直したからです。

だから名前が前回から変更されて

Suisankoukououenbot

となりました。

「岩手県宮古水産高等学校」と「沖縄県宮古総合実業高等学校」がどうやっても正しく表示できなかったのです。見通し甘かったなあ。今はデータベースから検索して分別できるようになりました。

で、現在はSkypeのみで公開しております。宜しければお使いください。ただまだ公式ボット申請の許諾が下りてないので、使ってみたいという優しい方は以下のボタンをクリックしてSkypeへの追加をお願いいたします。

Add Bot to Skype

URLは https://join.skype.com/bot/6f35fb1d-6d67-4cfd-8126-89193f942e87 です

使い方などは別ページで紹介しております。(URLは前回と同じですのでちょっと違和感ありますが・・・)

botsuisangogo.hatenablog.jp

まだLINEボット化とか機能面での修正とかありますが、もしほかにこんな機能はできないのかとかあればご意見ブログのコメント欄とかでいただけると嬉しいです。

色々書きたいことはありますが、うなぎについてスーパーのイオングループが以下の取り組みを発表しました。あとカネテツが「ほぼXX」シリーズにウナギを追加しましたよ。今年はうなぎ以外食べましょう!

 

うなぎ蒲焼を魚すり身で再現した「ほぼうなぎ」、カネテツが新発売 丑の日の代用品にいいかも? - ねとらぼ

カネテツの参入で俄然食べ比べしたくなった。今日見つかるかな。

2018/06/20 15:21

イオンのウナギ取り扱い方針について | Kaifu Lab

イオンの国際的な流れからの取り組み方で「グリーンウォッシュ」特に生協系が正しい形になるといいのだけど。応援します。

2018/06/20 18:42

 

https化を2018年6月中に実施します(追記:対応時期と影響範囲)

※6/13追記 https対応を6月30日に実施することにします。影響は以下になります。

古い携帯電話のブラウザ機能、スマートフォンではないものの場合、例としてauだと2014年以前に発売された携帯はhttpsが利用できない場合があります。また学校などにあるWindowsXPなどサポートが切れたPCのブラウザでは、ブラウザが新しいhttps証明書に対応しておらず見ることができなくなる可能性があります。このhttps化は不正サイトにおける不正を防ぐために実施されます。不正サイトに利用されるのは避けたいので対応は行うようにいたします。

 

こんにちは。関東は梅雨に入った模様です。洗濯物が追い付かない。

本日は皆様にご連絡です。

最近ブラウザ情報をみてなかったのですが(仕事で10年毎日情報収集確認していました)google のブラウザChrome が次のメジャーバージョン Chrome 68 のリリースより

「表示する画面上のhttpのページを表示しない」措置をとる様になります。

japan.cnet.com

Chrome はアンドロイド携帯のブラウザとしても使われてますので国内で一番利用者が多いブラウザであります。現在のこのはてなブログ、過去のURLがhttpsになってないものがありますので変更を渋っていたのですが、ページが見えなくなってしまっては本末転倒です。

Chrome のリリースは来月7月の予定です。これより6月中にhttpsへURLを変更いたします。これに伴い過去ページで一部リンク先が見えないなどが発生する想定ですが逐次修正していきますのでご了承ください。

船と安全の両立を目指して その1現状把握

こんにちは。埼玉ここ数日お天気が良く、洗濯物がよく乾きます。平日最低限しか洗えないのでずっと洗濯して、合間に食事の買い物して洗ってる間はボット作って終わりました。こういう時損した気分になるんですよね。いろんな人が楽しそうな写真をたくさんアップしている中・・・もしかしたら家でにずっと酒飲みつつ洗濯したら休日満喫な感じになりますかね。自分を機嫌よくするのが大人のたしなみでした。反省。

さてTwitterにて  #内航船の日 というタグがあるのをご存知でしょうか?もうすぐ7月15日ですが昨年に引き続き今年も写真展があるそうですよ!

 一度ブログでもご紹介したことがあります。

testedquality.hatenablog.com

こちらのブログを書いてから船員さんたちをたくさんフォローしてきたのですが、その中でよく「船員不足」と「船は危険」という話題がでてきます。

これらの言葉について、あまり公式資料をみたこともなく、データもきちんと見てないから自分で判断できない、ということに気づき今回改めて検索確認してみました。

まずは船の安全管理のブログを発見。

安全管理.net – 内航船の安全管理体制構築について考える

そのページからリンクされていたNPO法人のページに到達。
www.senpakukanri.com

こちらの法人の目的は「船舶の安全運航における船舶管理の重要性のPR並びに船員不足の現状の理解を求め、調査研究事業を行い、船舶管理及び船員不足問題に生かすことにより、健全かつ安全な国内船舶貨物輸送を確保し経済活動の活性化に寄与すること」とあります。安全運航をするための現状に船舶管理とあわせて船員不足の現状が挙げられているので、船員不足は内航船の方々の共通認識であるのですね。

ではどれくらい不足しているのだろうということで安全管理.net経由で「平成29年度船員職業安定年報」という国土交通省の以下の資料に到達しました。

http://www.mlit.go.jp/common/001232199.pdf

求人数や求職数などが掲載されていますが、20ページに「月間有効求人・求職数及び有効求人倍率の推移」がありました。船員の有効求人数は平成29年度11月時点で2.44倍。

f:id:testedquality:20180603222502p:plain

この時全国の有効求人数は1.55倍でしたので、かなりの人手不足がわかります。

有効求人倍率(平成29年12月)都道府県の推移 | ファンジョブ

平成24年に1倍を超えたようですが、当時全国平均が0.8倍東京愛知など特定地以外は0.6倍と非常に厳しかったことから人手不足は慢性的なものだったと思われます。

有効求人倍率(平成24年10月)都道府県ランキング | ファンジョブ

じゃあ、なぜ人手不足が慢性的なのか。その点は船員さんたちのツイートでも「3Kなんて目じゃない」「安全に対して気をぬいてるやつが多い」という意見が。それが本当なのかとおもっていたとことで先月以下のツイートを発見。

このかいづかわたるさんのツイートの文字を検索して「平成29年度船員災害防止実施計画」という国土交通省の以下の資料に到達しました。

http://www.mlit.go.jp/common/001175839.pdf

この資料が結構衝撃的です!!!災害発生状況で4日以上の災害が606人、疾病とあわせて1190人です。水産高校全国で約3000人、高専商船学科が約600人の卒業生を見込みます。ええええこれはかなりリタイアする方が多い。

f:id:testedquality:20180603230627p:plain

他業種との比較については平成27年度なんですが、業4日以上の災害率での船員多いですけど、漁船のほうが多いのは漁での作業がさらに原因なのでしょうねえ・・・そして陸上でキツイ職業都市えば建築業と運輸業ですがけがについては船のほうが多い。

f:id:testedquality:20180603225205p:plain

死亡事故は一般船舶が建築業と同じくらいなのに漁船は非常に高い。

f:id:testedquality:20180603225441p:plain

これは3Kの代名詞建築業より危険に会う確率が高いと言わざるを得ない。確かにこれは「船舶の安全運航における船舶管理の重要性のPR並びに船員不足の現状の理解を求め」たいですよね。で、これを解消するためにまずは船舶管理事業者の必要性と地位の確保を始めたということですね。国土交通省との連携で安全への取り組みを表彰し安全への啓発を進めていたりもするわけです。納得した。

www.mlit.go.jp

船の安全を確保が人手不足による点は大きいと思われますが人を増やすは難しい。なんたってすでに人口は減りつつあるわけで。それ以外の方策が各所で取り組まれているわけですね。

現状が少し見えてきたところで、新しい取り組みについてをもう少し調べます。先日きになっていた自動航行システムも見てきたので!

testedqualityとはCowboy BebopというアニメのDVDボックスに描かれた造語から。多分品質検査済みって感じ。