てすてっど(testedquality)県外の水産高校受験の記録

県外の水産高校受験を記録し始めて、勝手に水産高校と水産業を応援するブログになりました。

2022/06/03 2022年版勝手に紹介リンク作成しました。一部サイトでhttpのみの場合、そのままリンクしております。

福岡市中心部から観光 個人的おすすめ案

こんにちは。現在山口観光の話を書いている最中ですが、友人からのリクエストがありまして、福岡観光の案教えて!という要望に応えてみます。タイトルはちょっと盛ってみました。

友人の要望は以下のとおり。

  1. 宿泊は天神や中州など福岡市中心部とする。
  2. 電車、バス、タクシーなど公共機関移動。レンタカーはなし。
  3. 移動時間は博多駅および西鉄福岡駅から1時間以内とする。

では個人的おすすめ案を紹介します。

 

1)とりあえず大宰府は時間があるなら行きましょう

yokanavi.com

まず距離感をつかむために、公式ガイドでいろいろ時間別の案内があるので、こちらを見ていただくのがいいかなと思います。距離だけで言えばこの中で一番遠い「大宰府」が電車で30分くらいなので、こっちだと西武池袋線池袋所沢間急行くらいですかね。大宰府私も大好きです。ただ歴史好きが行くと九州国立博物館とか都府楼跡とか見る場所ありすぎて一日つぶれます。時間がない場合には参拝で済ませましょう。参道も近辺もいい感じなんで歩くのが楽しいです。
yokanavi.com

2)ブラタモリ好きなら博多の中心部を歴史探索

www.nhk.or.jp

歴史ものが大丈夫なら、このブラタモリコースとくに「太閤町割」をお勧め。できればブラタモリの福岡編を買ってガイドブックにするのはさらによいです。山笠で有名な櫛田神社経由で。櫛田神社には山笠飾ってあるよー。周りに川端ぜんざいとか昔ながらのお店も多いです。

f:id:testedquality:20180819224010p:plain

ルート1のオープニングのスタート地点付近には観光船乗り場がありますのでこちらもおすすめ。

www.crossroadfukuoka.jp

3)レンタサイクルで福岡観光はよい

福岡中心部は平たんな個所が多いため、サイクリングはいいなと思ったのですが実際にレンタサイクル探したらありました。

http://migrant.company/

あとこちらにサイクリングでの楽しみ方まとめあり。

allabout.co.jp

個人的には自転車あるなら博多ふ頭に行っていただきたい。自転車なら15分くらいで着くのでは?「博多ポートタワー」で港湾のお仕事や働く船舶たちを見てほしいです!なんと見学料金無料です。

あと、夜景も綺麗なんでおすすめですが、先ほど紹介したリバークルーズにも夜景版があるんでそちらがいいかも。あと食べる場所もたくさんあります。

yokanavi.com

4)老舗お菓子屋さんを博多旧町で巡る

自転車が無理でもこれ歩くと福岡の老舗菓子をずいっと廻れます。この案内を公式が出しているの素晴らしい。どの店も太鼓判の美味しいし、グルメ雑誌でも名が売れております。福岡土産でこのコース内菓子を渡せば問題なしかと。今年知ってたらこれ自分でやりたかったです!
yokanavi.com

5)福岡市科学館は最新のおすすめ

今年訪問して大変良かったので紹介!大人が十分楽しめます。ついでに美味しいお店が沢山あります。この夏お台場では「チームラボ」の展示を行ってますがそのようなのが好きな方にもおすすめです。

f:id:testedquality:20180806114501j:plain

www.fukuokacity-kagakukan.jp

6)伊都きんぐのあまゴリを食べましょう

今年のお土産おすすめツイートを忘れないうちにしたのですが、そこからのおすすめ。

 糸島が最近観光地となっておりますが、今回1時間で行くにはちょっと厳しい場所。あと観光地として回るとき、公共機関では厳しいのですよね。そこで伊都きんぐさん。糸島でイチゴあまおうを使ったお菓子を作っておられます。そこのあまおうスムージーがおいしすぎて東京進出しているくらい。

で、福岡天神駅近くに伊都きんぐさんの天神店があります。そこでのみ食べられるのが「あまゴリ」あまおうを凍らせて、それをかき氷にしたもの。食べた時の衝撃を味わっていただきたいな。

retty.me

こんな感じでいかがでしょうか?

testedqualityとはCowboy BebopというアニメのDVDボックスに描かれた造語から。多分品質検査済みって感じ。