てすてっど(testedquality)県外の水産高校受験の記録

県外の水産高校受験を記録し始めて、勝手に水産高校と水産業を応援するブログになりました。

2022/06/03 2022年版勝手に紹介リンク作成しました。一部サイトでhttpのみの場合、そのままリンクしております。

全国水産高校ゆかりのオンラインオフラインのお店紹介 西日本編

こんにちは。本日伊豆の海女の友人よりひじきが届きました。友人は同じ年で会社の同期だったのですが40代で会社を辞めて海女さんになりました。遠くで頑張っている友人よ、突然の贈り物うれしいぞ!

さて各地の水産高校ゆかりのショップ前回に引き続き西日本編です。主にTwitterと各水産高校HP経由で確認中です。

東海汽船さんの「島からお取り寄せ!お得な伊豆大島 お土産詰め合わせパック販売!(3種類)」

www.tokaikisen.co.jp

東日本編で出し損ねたのでこちらから。東京都立大島海洋高等学校がある伊豆大島。伊豆大島と東京浜松町の日の出桟橋を結ぶ東海汽船さんが大島の観光業応援のために発売しているのがお土産パック。すでに第一弾が売り切れて第二弾となってますが、こちらも好評とのこと。

あと島は違いますが八丈島乳業さん。こちらは私も購入しました。通販はバタープリン、ヨーグルト。あと別のお店でチーズも販売中。

ameblo.jp

プリンが最高でしたよ・・・黙ってしまうおいしさ。プリンが10日間と賞味期限が長いので多めに買っても消費できましたよ。というかね濃厚とろとろで最高なので仕事終わりに自分のご褒美に食べました。あと牛のブロマイドがおまけにつきます。愛らしいの。

f:id:testedquality:20200423111850j:plain


 京都府立海洋高等学校の連携店舗群

京都府海洋高等学校さんは産学連携が盛んでして、HPの下に連携店舗やホテルなどが沢山並んでいるんです。ぜひHPの下部にあるリンク先から訪れていただきたい。

http://www.kyoto-be.ne.jp/kaiyou-hs/cms/

f:id:testedquality:20200503121216p:plain

f:id:testedquality:20200503121356p:plain

島根県立浜田水産高等学校 令和2年度 各奨学生募集について

島根県立浜田水産高等学校のHPで見つけたので共有を兼ねて掲載。

島根県独自の奨学金もありますが、全国募集の奨学金もコロナウイルス対応のために募集時期が延期、追加されているものがあるとのこと。事情が変わった人もあきらめず確認してみましょう。

令和2年度 各奨学生募集について | 島根県立浜田水産高等学校

油谷湾温泉ホテル楊貴館クラウドファンディング

山口県立大津緑洋高等学校は私の子供が通っていた高校ですが、高校を卒業しても通っていた温泉宿がホテル楊貴館さんです。こちらが現在クラウドファンディングを行っております。

camp-fire.jp

近隣に大きな旅館がない場所で地域雇用の重要拠点でもありますので、私も今回応援をしております。(少しですけどね)リターンは近隣の農産物・海産物が多数、また日本一肌が綺麗になる上景色も素晴らしい温泉施設の日帰り利用券などもありますのでよろしければ応援お願いいたします。

 

宇和島CATV他県内CATV各社

愛媛県立宇和島水産高等学校を管轄する愛媛県教育委員会は県内ケーブルテレビ(CATV)9社と連携した「新入生学習サポート動画」を25日から放送しているとのこと。

https://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/blogs/blog_entries/view/8/cf9cccb3c18f79f2cab7dae217cf3da8?frame_id=8

CATVを使った授業だとインターネットより普及率が高いテレビなので、各家庭への負担が少なくて済みますね。ネットはどうしても各家庭の格差が大きいので非常に有用なのです。この取り組みをしているテレビ局のみなさまありがとうございます。

学校法人川島学園さん

長崎県立長崎鶴洋高等学校さんは高校でも珍しい調理師学校とのダブルスクールを実施している学校です。その調理師学校が「九州調理師専門学校」と今頃気づいたので掲載しておきます。

http://www.kawashima.ac.jp/kyusyu_chef_school

 #枕崎エール飯

鹿児島県立鹿児島水産高等学校のインスタグラムに掲載がありました。枕崎市飲食店の応援をするテイクアウトプロジェクトの名称だそうです。ハッシュタグも準備されています。

https://www.instagram.com/p/B_tfgiKnwt4/?utm_source=ig_web_copy_link

Twitterでも見つけました

今回HPを全国回りましたが、各学校ともHP上に課題や今後の登校日が掲載されていました。生徒も不安だと思いますが、先生方がなにより一番忙しくされているのではないかと思います。ぜひご自愛いただけますようお願いいたします。

testedqualityとはCowboy BebopというアニメのDVDボックスに描かれた造語から。多分品質検査済みって感じ。