てすてっど(testedquality)県外の水産高校受験の記録

県外の水産高校受験を記録し始めて、勝手に水産高校と水産業を応援するブログになりました。

2022/06/03 2022年版勝手に紹介リンク作成しました。一部サイトでhttpのみの場合、そのままリンクしております。

日本全国の水産高校を勝手に紹介 2019年度その7(北海道編)

今月初め横浜に出かけた際、港の見える丘公園にある大佛次郎記念館にて小学校のころよく読んでいた大和和紀先生の「ヨコハマ物語」の展示がありました。開国直後の横浜船問屋を舞台に女性二人が力強く生きていく物語。37年前とは思えぬリアルな話に子供が興味をもって文庫版を買って帰りました。9月までだそうなので、横浜に行かれたら船もよいですがこちらもぜひご覧いただければ。

f:id:testedquality:20190503114343j:plain

さて最終回北海道編です。

日本全国の水産高校を勝手に紹介 2019年度その7(北海道編)

北海道 3校

★北海道の県外受験について

北海道の県外受験については、教育委員会から公式情報が出ております。昨年からURL変わってませんが平成31年度対応版で最新です。(URL変更していないのググりやすいので正しいんですよ)

http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/H29dougai_suisen_jissiyoukou.htm

指定学校のみ県外から推薦入試による入学を認めておられます。指定高校一覧には農業系の学校が多く並びますが、小樽と厚岸翔洋に加え昨年度から函館水産と全3校が水産系として記載されております。よって今回ご紹介する3校はすべて県外受験可能です。
今年は県外から受験できる高校一覧がPDFで配布されていましたので引用します

http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/dougai_leafletz.pdf

f:id:testedquality:20190524205357p:plain

正直本州から北海道へ進学するというのは、とても勇気がいることだと思います。生活が全く異なることが想定できますから。それでも進学された方々を心から尊敬しております。


•北海道小樽水産高等学校
HP http://www.otarusuisan.hokkaido-c.ed.jp/

SNSの有無   不明
県外からの受験可否 可能  
寮の有無   あり 
学校公開の有無  例年10月ごろに開催 

練習船 若竹丸(北海道共同運航)

専攻科 あり

寮の出身地一覧をみると北海道の各地区、そして県外などからも来ているのがわかります。学校公開は例年実施されていますのでお問い合わせされるのがよいかと。

定期的に実習が「古平栽培漁業実習場」にて行われており、通常宿泊して実施。40Km離れているってことは関東なら東京駅から千葉駅までですね。白樺寮は昔からあるようですので男性のみかな。この一文は引用しておいたほうがよさそうです。

※卒業生からよく問い合わせがあることですが、1980年代までにあった本校白樺寮の悪しき習慣「バリキ」は、現在はありません。
また、寮だけでなく学校の生活も、いわゆる昔の樽水の風潮はございませんので、安心して通学してください。

 

•北海道函館水産高等学校
HP http://www.hakodatesuisan.hokkaido-c.ed.jp/

SNSの有無   不明
県外からの受験可否 可能  
寮の有無   不明 
学校公開の有無  不明

練習船 若竹丸(北海道共同運航)

専攻科 あり
【受験生・中学生と保護者の皆様へ】というタイトルで中学生向けの情報がまとめられております。非常に特徴がわかりやすいのが特徴。いつもHPは頻繁に更新されていてフォトギャラリーが充実。写真も大きめで学校の様子がよくわかります。栽培技術の動画など本当に面白い。

 

•北海道厚岸翔洋高等学校
HP http://www.aksy.hokkaido-c.ed.jp/

SNSの有無   不明
県外からの受験可否 可能  
寮の有無   あり 
学校公開の有無  不明

練習船 若竹丸(北海道共同運航)

専攻科 なし
サイトURLのトップに「海洋資源科は全国から受験可能」と掲載されております。現在の寮は女子も入寮可能となりました。水産系では珍しいのですが、こちらは海洋資源科調理師コースが存在していて、卒業と同時に調理師免許が取得可能なのが特徴でもあるので女子の希望者多いのだと思います。専攻科はないので航海士を目指すなら他の2校になりますね。

 

ということで2019年度の紹介完了となります。

今回この1年を振り返ってみてたのですが、正直水産高校および商船高等学校についてTVで見る機会が非常に多かったと感じてます。ただ、そのニュースについてが、練習船上での暴力事件や死亡事故などでした。

しかし今回まとめるため改めて検索すると、ニュースの詳細は「この記事は申請により削除されました」とメッセージが出ていることも多々ありました。

他の生徒たちの動揺を避けるため隠したい気持ちもわかります。でも、その後きちんと学校内で問題に対して是正されたのでしょうか?

保存していたニュースのツイートがほとんど確認できなかった状況で、手放しで「水産高校はよいぞ」と紹介をしてよいのか、本当に初めてここまで自問自答しながらの更新作業でした。2018年度版の最後、私は以下のように書いてます。

でも、オールドおたくである自分からすると「好きなものを好きというのがおたくの美点である。そしておたくは自分が得意なこと、つまり好きなものを語って褒めるのが相手への唯一の恩返し方法だ」とも思ってます。 経験していないから語ってはいけないというルールはなく、そこに必要なのは相手への尊敬の念と正確な情報に裏付けられた語りだけです。

このブログは2013年から開始してもう丸6年です。今でも私には水産高校への感謝しかありません。だから頑張っている生徒さん達を褒めて、みんなに知らせたい、知ってもらいたい。

正直、高校生自身も親御さんも水産高校の悪いニュースについて詳細がわからないと、不安だらけになってしまいます。ネットのフェイクニュースが飛び交う昨今、その不安を払拭するためには、一番の防衛策は学校自身が真摯な対応を随時公開していくこと、真実だけを見せることなのです。突っ込んでもゴミがでない状況かどうかを、ネットの皆さんは重箱をつつくように勝手に調べてくれます。(私みたいに)逆に情報を出さなければ、疑いはいつまでもくすぶるだけです。セキュリティ事故を仕事上調査することが多いのですが、事故後の対応ではこの点を守ると、逆に好感度が上がるくらいには大事なことなのです。

人は楽しそうな場所、安全そうな場所を好みます。船や海は失敗が命を失う場所だということはわかりきったことですから、それ以外の人的な不安要因は取り除くのが学校の教育者の務めだと私は考えます。

自分ができる数少ない恩返しとして、これからも水産高校を応援します。そのためにも悪いことであっても、できればきちんと経過報告していただきたいと、心から心から願っております。以上勝手に紹介2019年度でした。

testedqualityとはCowboy BebopというアニメのDVDボックスに描かれた造語から。多分品質検査済みって感じ。