こんにちは。本日埼玉は雪がやっと積もりました。通学時間に積もりだしたので一番下の子供は朝大喜び!スキー用手袋&防水洋服&長靴に交換して出かけました。
そんな子供をお見送りしながら思い出したことがあります。わたくしは福岡出身なのですが、いままで仙台までしか北にいったことがありません。そのため雪国の生活がずっと疑問だったのですが、最近会社の女子たちが皆雪国出身ということを思い出し、会社で長年の質問をしてみました。
私「雪がたくさんのとき、女子高生ってどんな靴はくの?」
女子1「え?ローファーですね」
女子2「私は私服だったのでスニーカーです」
ええええええ!部署の男性たちが驚いております。
実はわたくし水産高校の訪問で東北北海道方面の写真をみていてなんとなく気づいてたけど、あまり信じてなかったのです。ちなみに本日大雪の関東、彼女たちも私も防水ブーツでございます。
私「それ濡れるじゃん」
女子1「濡れますよ。靴下ずぶぬれでも学校着いたら上履きに履き替えるからそのまま」
女子2「まあ濡れるけど歩くのは氷の時が多いからそこまで」
私「でもすべるじゃん!」
女子1「そこは慣れで」
女子2「小学校の頃はスニーカーにスパイクがついたやつを履いてましたけどね」
そんなのがあるの!そしてその後彼女が紹介してくれたのがこちら。小学生の親なら知らない人がいないくらいのシェア俊足のスパイク付とな!
・・・一体会社でなにをやってるかというと、実は会社で週一度部署でのミーティングがあるのですが、その時みな仕事に関係なくシェアリングしたいことを紹介する時間があります。そこで彼女が朝の会話から紹介をしてくれたのです(*´▽`*)優しいぃ
ちなみに
「そんなに濡れてたら、足しもやけなるよね?」
「はい、わりとすぐに」(^^♪にっこり
「でも長靴とかブーツは履かないんだ」
「そこはおしゃれ重視です」
そっかー(*´▽`*) かわいい二人がしもやけにぶつぶついってる姿は可愛かろうなあ❤
正直雪国の方には当たり前なんでしょうが、私にとっては長年の疑問が解決した瞬間でした。雪国女子は頑張り屋さんなのはそんな素地があるのですね。
そんなシェアの中にもう一つ知らなかったことが。直属上司は私と同じ福岡市内。そしてテーマはごまさばだ!
実は私のブログに一番でてくるのはマグロではなくてサバでございます。過去ブログサバで探したらこんな感じでたくさん書いてきました。
でも確かに関東、千葉などでもサバが釣れますが生で食べるお店はみたことありません。その理由疑問だったのですが、まさかの会社で解決です。
会社でなにやってるんだと思われるかも。でもこの1,2分を毎週続けると相手のことが少しづつわかってきて、飲み会出席できなくても話すきっかけがつくれるんでおすすめです。