てすてっど(testedquality)県外の水産高校受験の記録

県外の水産高校受験を記録し始めて、勝手に水産高校と水産業を応援するブログになりました。

2022/06/03 2022年版勝手に紹介リンク作成しました。一部サイトでhttpのみの場合、そのままリンクしております。

下関&仙崎旅行記 第6回 大津緑洋高校水産校舎で個人面談&学校前の海を確認

こんにちは。先日ついに水産省がこんな取組を発表。

クロマグロ幼魚、漁獲枠半減へ 水産庁が枯渇対策  :日本経済新聞

まぐろの漁獲枠設定を全国で実施することに。いままで年間の漁獲高より多い割り当て(つまり撮り放題)だったものを正しい割り当てを地区ごとに決めて、途中経過kを含め発表していく方式。いままでの無制限からすれば大きな方向転換です。
本当は親もある程度守らないと子供が生まれないから幼魚だけでいいのか、とか、もともと巻き網(一網打尽方式ですね)で大量に幼魚を取っていた大型漁船が枠をあっという間に使い切るのでは?とか甘い点もありますが、水産省自身が行うという点だけでも大きな一歩です。
経済紙などでは「まぐろが高止まりのまま」などと書かれてましたが今が高いとは思えず。自体回転寿司での値段は非常にやすい幼魚つかってるでしょー? 子供たちにもおいしいもん食べさせてあげようって思う気がないよねーとおもったりしました。
最近所用で初対面の方8名くらいにこのブログや水産業の近況をお話する機会に恵まれたのですが、皆様丸の内近辺の大企業の方々でしたが、マグロやウナギが絶滅しそうだということを知っておられたのは1名だけでした(´・ω・`)  思った以上に世間では水産業が危ないって話は伝わってないのだなあと、つくづく思いましたよ。おいしいものの情報はすぐ伝わっても、ね。だからこそ少しでもお手伝いできればいいなと思ってます。

さて、前回子供の個人面談が始まったところから。
先生は早速成績表を見せてきました。初めて見るグラフ。産業系(工業や農業など)高校専用の模試結果だとのこと。そんなのがあるんだ。全国結果がでてましたが中学と変わらず数学と英語がダメな感じ。きっと子供は先に見てたから同席しなかったのですね(/ω\) 国語と理科と社会はいいのだから数学も理屈考えればいいのになあ。英語は暗記もいるから毎日努力する以外はない。
成績を見ながら「この状態だと大学は厳しめですね」と先生が一言。そりゃそうだ。先ほどの本人の話を思い出し「xx大学に行きたいと言ってましたが」というと「それだと・・・」と試験内容を確認。
「小論文なら大丈夫かもしれません」ここで自宅謹慎中の作文が役立てばいいけどねと心で思いつつうなづきます。
成績は2学期以降次第なのであとは本人に任せますというと「本人は春は就職にしようかなとか言ってましたよ。沖縄の養殖業とかあるっていったらそれもいいかもとか」などと先生。ほほー念願の沖縄ですね。もともと沖縄水産に行きたいと小学生で思ったのが水産高校に行くことになったきっかけですからね~。ともかく大学希望ということで。
それから「部活先生に誘われて入ったと聞きましたが?」「あー、テニス部やめてぷらぷらしてたので水産科学部に誘って入れました」とにっこり。水産科学部は大津緑葉高等学校水産校舎のHPでもたびたび出てくる部活。HTMLタイトルがおもいっきり昔の名前ですがHPはこちら

www.suisan-h.ysn21.jp

夏は自分たちで採ったアカモクという海藻で佃煮を作って販売したり、仙崎周辺に潜って保全活動をしたりするのです。テニス部より絶対あってるとおもうので「先生ありがとうございます。」と頭を下げました。「まあたまに来なくて聞いたら寝てたとかありますが、ボチボチやってます」とにっこり"(-""-)" バカ息子めええ・・・

ということで年始当初の行き詰った感じから少しでも自分で考えるようになったのなら、それは見守るしかないなということで個人面談は終了。次は寮での保護者会なのですが少し時間があるので、学校前の海を撮影してから行くことに。

f:id:testedquality:20140726161944j:plain

まあウニだらけ!!ここから遠泳時に入水してるんですが、ウニたくさんです。

f:id:testedquality:20140726162056j:plain

さっきの西側の海岸では全くみられなかったアマモで海が黒く見えます。アマモといえば過去のブログでも取り上げましたが海が豊かになるには必須の生物。

 日本全国の水産高校を勝手に紹介 2014年度その2(四国編) - testedqualityの(県外の水産高校受験)の記録 日本全国の水産高校を勝手に紹介 2014年度その2(四国編) - testedqualityの(県外の水産高校受験)の記録

こんにちは。突然ですが「里海」という言葉ご存知ですか?里山に対しての里海なのですが、TVの番組表をみるまでこの言葉を私知りませんでした。最近NHKスペシャルで放...

ほんと豊かな海だなあー!と思いながら寮の保護者会に向かいました。ちなみに観光センターで夏みかんジュースをゲット。上の写真で見える奥の山は「青海島(おうみじま)」こちらで夏みかんはうまれたのだとか。むちゃくちゃおいしいんで、萩や長門ではぜひ味わっていただきたいです。

f:id:testedquality:20140726163443j:plain

testedqualityとはCowboy BebopというアニメのDVDボックスに描かれた造語から。多分品質検査済みって感じ。