てすてっど(testedquality)県外の水産高校受験の記録

県外の水産高校受験を記録し始めて、勝手に水産高校と水産業を応援するブログになりました。

2022/06/03 2022年版勝手に紹介リンク作成しました。一部サイトでhttpのみの場合、そのままリンクしております。

海洋生物多様性保全戦略ってなんですか?

こんにちは。最近仕事ですが外出をするようになりました。10年ほど社外に出てなかったので新鮮です。
それで気づいたのですが、私座っているときの姿勢悪くてエビのようなんですよ。だから腹筋全く使わない生活送ってます。ところが、外出で電車など乗ると立ってますし、都内だと駅を結構歩きますから、帰宅後風呂で気づくと腹筋がまっすぐになってる(*´▽`*)
ストレッチするより外出のほうが効率よいなあと思ったのですが、仕事上毎日は無理なので少しでも外出する仕事を作ろうと思いました。

さて、ウナギやマグロの漁獲量制限など大きなニュースは色々ありますが、今日は今週の「動物愛護週間」からBing検索で教えてもらった「海洋生物多様性保全戦略」について。
私Bing検索を使ってます。Bingはトップページの写真が日替わりで綺麗なので会社で落ち着くからです。こちら毎日テーマに沿った写真とあわせて検索ワードを提示してくれます。そこで見つけたのが「海洋生物多様性保全戦略」という環境省のサイトです。

環境省_海洋生物多様性保全戦略公式サイト

こちら環境庁が管理しているサイト(水産庁というか農林水産省ではないのです)平成23年3月に制定したもので、もともと海洋基本法を2007年に定めたことから派生したようですね。趣旨からの引用によると

『保全戦略は、「生物多様性基本法(2008 年 5 月成立)」による「生物多様性国家戦 略 2010(2010 年 3 月閣議決定)」に基づき、生物多様性条約における国際的な目標や 我が国の「海洋基本法(2007 年 4 月成立)」及び「海洋基本計画(2008 年 3 月閣議決 定)」も踏まえ、環境省が策定するものである』

横にPDFの本文があるのですが、読む限りその内容をわかりやすくしたのものがこのサイトだと思ってよさそうです。※海洋基本法については過去ブログのこちらでどうぞ 

海洋基本法ってご存知ですか? 水産高校ともかかわってるんですよ。 - testedqualityの(県外の水産高校受験)の記録

海洋保全が、普通の森林における環境保全とどう違うのかの説明や、そのために一人一人ができることの紹介などがコンパクトにまとめられています。文章もわかりやすいです(決して詳しくはありませんが)わかりづらい用語には説明へのリンクをつけていて親切。

関連施策・事業として紹介されている他省庁では、水産庁や海上保安庁の取り組みへのリンク集もあります。ここで私、海上保安庁のサイトにびっくり。全く存じ上げませんでしたが海の安全を守る活動だけではないのですね。 

海上保安庁の管理している「海洋情報クリアリングハウス (マリンページ)」http://www.mich.go.jp/index.htm すごく面白い!!ちょっと検索後でやってみます。

海洋情報クリアリングハウスホームページ海洋情報クリアリングハウスホームページ

一方、水産省の「漁村へGO」狙いはいいがもうメンテナンスやめたんですかね、2013年の更新でとまってます。「よくないな」(ガリレオ湯川先生風に)内容自体私が非常に興味を持つ項目ばかりなのですが、地道な更新しないサイトは広報にならないので・・私このサイト運営したいなあ・・・なんで更新していないんだろう、ちょっと疑問です。

ということで、今回は海の多様性を守る日本の取り組みについてご紹介しました。

testedqualityとはCowboy BebopというアニメのDVDボックスに描かれた造語から。多分品質検査済みって感じ。