てすてっど(testedquality)県外の水産高校受験の記録

県外の水産高校受験を記録し始めて、勝手に水産高校と水産業を応援するブログになりました。

2022/06/03 2022年版勝手に紹介リンク作成しました。一部サイトでhttpのみの場合、そのままリンクしております。

なんで水産高校受験を選択するの?

県外受験の話を書く前に水産高校ってところの話を。

水産高校の受験を検討している場合、理由はある程度分かれます

  1. 船乗りになりたい。もしくは機関士になりたい(船の整備)
  2. 漁業をやりたい、遠洋でも近海でも。
  3. 水族館とかで海の生き物育てたい、海の研究したい。
  4. その地区独特の水産業をやりたい(南部もぐりとか、真珠の養殖とか)
  5. なんでもいいから高校でたら手に職つけて大きく稼ぎたい。

まずは一番に考えて欲しいのは大学まで勉強してもいいかどうか?いま水産系という専門課程を選択したいのかってこと。

1.のひとは、海技士と呼ばれる資格をもつことを目的とするわけなので、海事教育機関であればOK  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E6%95%99%E8%82%B2%E6%A9%9F%E9%96%A2  をみるとわかりますが、大学でも短大でも可能だし、高校としての選択肢には、全国から応募可能な船員むけの商船高等専門学校 や機関士向けの海上技術学校があります。

2.から3.の人は目的を達成するためなら、大学での海洋科学系や水産大学校農林水産省の下に設置された高等教育機関)への進学でもいいわけです。だから高校は普通科への進学をして勉強するでOK。

4.の人は水産高校しかないっていうか、高校が後継者育てる機関になってます。たとえば三重水産高校 http://www.mie-c.ed.jp/hsuisa/ は、学科に真珠養殖むけの養殖からデザイン課程(CADも彫金もやる)を網羅したコースもってます。あまちゃんで出てくる南部もぐりは 岩手県立種市高等学校 http://www2.iwate-ed.jp/tan-h/ で教えてますね。

ということで自分がなんで水産高校に行きたいのかをまず考えてみたほうがいいです。結構船系なら選択肢は多いのは日本が坂本龍馬からつらなる海運国家なのよねということで。

 

 

testedqualityとはCowboy BebopというアニメのDVDボックスに描かれた造語から。多分品質検査済みって感じ。